蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
スポーツ・運動栄養学
|
| 著者名 |
加藤 秀夫/編
|
| 著者名ヨミ |
カトウ ヒデオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 78019/36/ | 1102300628 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002288965 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スポーツ・運動栄養学 |
| 書名ヨミ |
スポーツ ウンドウ エイヨウガク |
| 叢書名 |
栄養科学シリーズNEXT
|
| 版表示 |
第2版 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
加藤 秀夫/編
中坊 幸弘/編
中村 亜紀/編
|
| 著者名ヨミ |
カトウ ヒデオ ナカボウ ユキヒロ ナカムラ アキ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2012.3 |
| 本体価格 |
¥2600 |
| ISBN |
978-4-06-155372-9 |
| ISBN |
4-06-155372-9 |
| 数量 |
9,164p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
780.19
|
| 件名 |
スポーツ栄養学
|
| 注記 |
第4版のタイトル:運動・スポーツ栄養学 |
| 注記 |
文献:p159 |
| 内容紹介 |
スポーツ・運動における栄養素の働きや運動種目別の栄養管理など、スポーツ・運動と栄養のかかわりをわかりやすく解説。運動種目別献立実践例も紹介。内容を見直し、大幅な改訂を行った第2版。 |
| 著者紹介 |
県立広島大学人間文化学部健康科学科教授。 |
|
5.1 トレーニング期の栄養管理 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
1.スポーツ・運動と栄養の基本 |
|
|
|
|
| 2 |
1.1 スポーツ,運動とは |
|
|
|
|
| 3 |
1.2 スポーツ・運動における栄養マネジメント |
|
|
|
|
| 4 |
1.3 健康づくりのための運動 |
|
|
|
|
| 5 |
1.4 健康づくりのための運動指針 |
|
|
|
|
| 6 |
1.5 年齢,運動の種類,強度 |
|
|
|
|
| 7 |
2.スポーツ・運動栄養と体のリズム |
|
|
|
|
| 8 |
2.1 体のリズム |
|
|
|
|
| 9 |
2.2 身体機能の日内リズム |
|
|
|
|
| 10 |
2.3 運動と食事のタイミング |
|
|
|
|
| 11 |
2.4 月周リズムと体力 |
|
|
|
|
| 12 |
2.5 季節リズムに適した骨づくり |
|
|
|
|
| 13 |
2.6 夜食(非活動時の食事)による影響について |
|
|
|
|
| 14 |
3.スポーツ・運動における栄養素の働き |
|
|
|
|
| 15 |
3.1 運動,食事と栄養素 |
|
|
|
|
| 16 |
3.2 エネルギー産生と消費 |
|
|
|
|
| 17 |
3.3 運動により変化する体内環境とホルモン |
|
|
|
|
| 18 |
3.4 糖質の役割 |
|
|
|
|
| 19 |
3.5 脂質の役割 |
|
|
|
|
| 20 |
3.6 タンパク質,アミノ酸の役割 |
|
|
|
|
| 21 |
3.7 ビタミンの役割 |
|
|
|
|
| 22 |
3.8 ミネラルの役割 |
|
|
|
|
| 23 |
3.9 水分の役割 |
|
|
|
|
| 24 |
4.ウエイトコントロールと食事 |
|
|
|
|
| 25 |
4.1 エネルギーの収支バランス |
|
|
|
|
| 26 |
4.2 ウエイトコントロールに適する運動の種類 |
|
|
|
|
| 27 |
4.3 ウエイトコントロールは食事とトレーニングで行う |
|
|
|
|
| 28 |
4.4 ウエイトコントロールにおける具体例 |
|
|
|
|
| 29 |
4.5 ウエイトコントロールに大切な食事と運動 |
|
|
|
|
| 30 |
5.トレーニング期,試合期,休養期の栄養管理 |
|
|
|
|
| 31 |
5.1 トレーニング期の栄養 |
|
|
|
|
| 32 |
5.2 試合期の栄養管理 |
|
|
|
|
| 33 |
5.3 休養期の栄養管理 |
|
|
|
|
| 34 |
6.運動種目別の栄養管理:最大限のパワーを発揮するために,いつ何を食べるか |
|
|
|
|
| 35 |
6.1 持久的運動の栄養管理 |
|
|
|
|
| 36 |
6.2 瞬発的運動の栄養管理 |
|
|
|
|
| 37 |
6.3 球技系運動の栄養管理 |
|
|
|
|
| 38 |
6.4 冬季競技の栄養管理 |
|
|
|
|
| 39 |
7.ジュニア期,シニア期のスポーツ・運動栄養 |
|
|
|
|
| 40 |
7.1 食育における運動と食事の役割 |
|
|
|
|
| 41 |
7.2 ジュニアスポーツと栄養・食生活 |
|
|
|
|
| 42 |
7.3 シニアスポーツと栄養・食生活 |
|
|
|
|
| 43 |
7.4 介護とリハビリテーションにおけるスポーツ・運動と食事の役割 |
|
|
|
|
| 44 |
8.運動種目別の栄養管理と献立 |
|
|
|
|
| 45 |
8.1 運動における食事バランスガイド |
|
|
|
|
| 46 |
8.2 運動種目別の栄養管理と実践例 |
|
|
|
|
| 47 |
8.3 中食・外食などの活用とスポーツ・運動栄養 |
|
|
|
|
| 48 |
8.4 サプリメントとドーピング |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ