検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魏晉政治社会史研究 

著者名 福原 啓郎/著
著者名ヨミ フクハラ アキロウ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22204/127/2102503604一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002299242
書誌種別 図書
書名 魏晉政治社会史研究 
書名ヨミ ギ シン セイジ シャカイシ ケンキュウ
叢書名 東洋史研究叢刊
叢書番号 77 新装版15
言語区分 日本語
著者名 福原 啓郎/著
著者名ヨミ フクハラ アキロウ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.3
本体価格 ¥7600
ISBN 978-4-87698-535-7
ISBN 4-87698-535-7
数量 8,513p
大きさ 22cm
分類記号 222.043
件名 中国-歴史-三国時代   中国-歴史-晋時代
注記 文献:p455~480
内容紹介 中国の魏晉時代の国家と社会を主軸とした歴史的構造とその変質を明らかにし、それを踏まえてこの時代に始まったとされる「貴族制」を解明する。政治史に関する6篇と、社会史に関する5篇の論考を収録。
著者紹介 1952年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(東洋史学専攻)単位取得満期退学。京都外国語大学外国語学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 魏晉時代
3 貴族・貴族制・貴族制社会-日本における貴族制研究の展開-
4 魏晉史の史料の特徴
5 各章の要旨と契機
6 第一部 政治史篇
7 第一章 魏晉時代における肉刑復活をめぐる議論の背景
8 はじめに
9 第一節 肉刑復活の是非をめぐる論争の特徴
10 第二節 賛成派の論拠
11 第三節 反対派の論拠
12 第四節 肉刑復活をめぐる廷議の意義
13 おわりに
14 第二章 曹魏の明帝
15 はじめに
16 第一節 生い立ち-母甄氏の影-
17 第二節 治世
18 第三節 奢靡
19 第四節 烈祖
20 おわりに-魏晉時代の皇帝のジレンマ-
21 第三章 西晉における国子学の創立に関する考察
22 はじめに
23 第一節 西晉の国子学
24 第二節 国子学創立の年時に関する問題
25 第三節 国子学創立の背景
26 おわりに
27 第四章 晉辟雍碑に関する考察
28 はじめに
29 第一節 晉辟雍碑に関するデータ
30 第二節 碑陽の刻文の分析
31 第三節 碑陰の刻文の分析
32 第四節 立碑の背景と時代性
33 おわりに
34 第五章 八王の乱の本質
35 はじめに
36 第一節 八王の乱の性格
37 第二節 輿論について
38 第三節 八王の乱と貴族制
39 おわりに
40 第六章 西晉代宗室諸王の特質
41 はじめに
42 第一節 宗室諸王の出鎮-成都王穎の場合-
43 第二節 宗室諸王と士大夫-陸機・陸雲誅殺事件-
44 第三節 宗室諸王の権威
45 おわりに
46 第二部 社会史篇
47 第七章 賈謐の二十四友をめぐる二三の問題
48 問題の所在
49 第一節 賈謐の二十四友に関する情報
50 第二節 趙王司馬倫のクーデターによる処分
51 第三節 閻纉の批判の議論
52 おわりに
53 第八章 西晉の貴族社会の気風に関する若干の考察
54 はじめに
55 第一節 倹嗇篇について
56 第二節 汰侈篇について
57 第三節 西晉の貴族社会の気風
58 おわりに
59 第九章 『銭神論』の世界
60 はじめに
61 第一節 魯褒
62 第二節 『銭神論』の邦訳
63 第三節 さまざまの『銭神論』
64 第四節 『銭神論』の分析
65 おわりに
66 第十章 『釈時論』の世界
67 はじめに
68 第一節 著者の王沈
69 第二節 『釈時論』の構成と内容
70 第三節 出処論としての『釈時論』
71 第四節 時世論としての『釈時論』
72 第五節 『釈時論』の世界-選挙の溷濁-
73 おわりに
74 第十一章 西晉の墓誌の意義
75 第一節 墓誌の起源に関する議論
76 第二節 西晉の墓誌の特徴
77 第三節 西晉の墓誌の意義
78 第四節 墓誌の成立とその歴史的意義
79 おわりに
80 結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
222.043
中国-歴史-三国時代 中国-歴史-晋時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。