検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下の万博と「日本」の表象 

著者名 山本 佐恵/著
著者名ヨミ ヤマモト サエ
出版者 森話社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A60695/1/2102504951一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002299365
書誌種別 図書
書名 戦時下の万博と「日本」の表象 
書名ヨミ センジカ ノ バンパク ト ニホン ノ ヒョウショウ
言語区分 日本語
著者名 山本 佐恵/著
著者名ヨミ ヤマモト サエ
出版地 東京
出版者 森話社
出版年月 2012.4
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-86405-034-0
ISBN 4-86405-034-0
数量 325p
大きさ 22cm
分類記号 606.95321
件名 万国博覧会   文化政策-歴史   日本美術
注記 文献:p293~322
内容紹介 ニューヨーク及びサンフランシスコ万博における日本の展示を検証。美術品、写真等の出品物の選定の事情、製作の背景などを明らかにし、戦時下の日本が欧米に対し、どのような日本のイメージを提示しようとしたかを探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに-国家宣伝としての「日本」のイメージ
2 <Ⅰ>ニューヨーク・サンフランシスコ万国博覧会と日本
3 1 大戦前夜の博覧会が見せた夢-“Building The World of Tomorrow”
4 2 ニューヨーク万博における二つの「日本」-日本館と国際館日本部の展示
5 3 サンフランシスコ万博における「日本」-「観光日本」の掛け声の中で
6 <Ⅱ>「国家」の表象としての美術
7 1 文化宣伝のための美術-戦時下の万博に出品された絵画
8 2 「日本固有の美」という国是-「日本」の象徴としての工芸
9 3 民族学展示のヒエラルキー-「日本」古美術展覧会
10 <Ⅲ>対外文化宣伝映画に描かれた「日本」のイメージ
11 1 「文化宣伝」のための映画-国際文化振興会と国際観光局による映画製作
12 2 ニューヨーク万博における対外文化宣伝映画の上映
13 3 「古きよき日本」と「新しき日本」
14 4 対外文化宣伝映画に描かれた「教育」「女性」「大陸」
15 <Ⅳ>写真壁画の中の「日本」
16 1 写真壁画の形式-「組写真」形式と「コラージュ」形式
17 2 「コラージュ」形式の写真壁画
18 <Ⅴ>モダニストと「日本的なもの」
19 1 モダニストの「日本文化」論
20 2 イメージの展示-国際館日本部における山脇巌の展示設計
21 おわりに-アメリカで報道された「日本」のイメージ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
万国博覧会 文化政策-歴史 日本美術
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。