蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3312/40/ | 2102506900 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002307789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典から読み解く経済思想史 |
書名ヨミ |
コテン カラ ヨミトク ケイザイ シソウシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
経済学史学会/編
井上 琢智/編
栗田 啓子/編
田村 信一/編
堂目 卓生/編
新村 聡/編
若田部 昌澄/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイガクシ ガッカイ イノウエ タクトシ クリタ ケイコ タムラ シンイチ ドウメ タクオ ニイムラ サトシ ワカタベ マサズミ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.5 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-623-06317-8 |
ISBN |
4-623-06317-8 |
数量 |
5,301p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
331.2
|
件名 |
経済思想-歴史
|
内容紹介 |
経済学・経済思想の古典から現代への処方箋を探り、現代社会を“診る”眼を養うための経済思想史の入門書。市場や政府、資本主義やエコロジー、福祉や教育など、現代社会のトピックを、経済思想家の理論から読み解く。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
古典から読み解く経済思想史 |
井上 琢智/著 |
|
|
|
2 |
社会,市場,および政府 |
堂目 卓生/著 |
|
|
|
3 |
グローバル化と貨幣 |
若田部 昌澄/著 |
|
|
|
4 |
市場の倫理 |
佐藤 方宣/著 |
|
|
|
5 |
19世紀末フランスにおける「アソシアシオン」の展開 |
栗田 啓子/著 |
|
|
|
6 |
資本主義とエコロジー |
田村 信一/著 |
|
|
|
7 |
戦間期ケンブリッジの経済学と資本主義観 |
平井 俊顕/著 |
|
|
|
8 |
イギリス経済思想史における穀物 |
服部 正治/著 |
|
|
|
9 |
経済学は環境をどう捉えてきたか |
岡 敏弘/著 |
|
|
|
10 |
労働と賃金 |
新村 聡/著 |
|
|
|
11 |
究極の安全を求めて |
小峯 敦/著 |
|
|
|
12 |
少子化とワーク・ライフ・バランス |
藤田 菜々子/著 |
|
|
|
13 |
「学問のすすめ」の社会・経済思想 |
坂本 達哉/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
経済学史学会 井上 琢智 栗田 啓子 田村 信一 堂目 卓生 新村 聡 若田部 昌澄
前のページへ