検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝国家政務の研究 

著者名 曽我 良成/著
著者名ヨミ ソガ ヨシナリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21037/28/2102518572一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002317302
書誌種別 図書
書名 王朝国家政務の研究 
書名ヨミ オウチョウ コッカ セイム ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 曽我 良成/著
著者名ヨミ ソガ ヨシナリ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-642-02497-6
ISBN 4-642-02497-6
数量 6,288,8p
大きさ 22cm
分類記号 210.37
件名 日本-歴史-平安時代
内容紹介 平安時代後期の太政官政治の中心とされる「定」や諸国条時定・国解慣行などを再検討。儀礼化したと見える政務の具体相を明らかにし、太政官政治の実務を担当する弁官局・外記局とその官人の実態を解き明かす。
著者紹介 1955年愛知県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。名古屋学院大学リハビリテーション学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 摂関時代をどう理解するか
2 一 平安時代の政治についての誤ったイメージ
3 二 実際の政務と貴族の政治への姿勢
4 三 解き明かさなければならない課題
5 Ⅰ 政務と儀式
6 第一章 太政官政務の処理手続
7 はじめに
8 一 三種類の「申文」
9 二 庁申文
10 三 南所申文
11 四 陣申文
12 五 “「定」の重視”と“「政」の衰退”について
13 おわりに
14 第二章 諸国条事定と国解慣行
15 はじめに
16 一 諸国条事定について
17 二 国解慣行について
18 おわりに
19 第三章 国司申請荘園整理令の存在
20 はじめに
21 一 新任国司の「吏途之法」
22 二 保元令との関係
23 三 「有先例之所」の実例
24 四 整理令の再検討
25 おわりに
26 Ⅱ 弁官局と政務
27 第一章 官務家成立の歴史的背景
28 はじめに
29 一 弁官局の構成と史の昇進
30 二 官務家の成立時期
31 三 官務家成立の背景
32 四 後期王朝国家体制と弁官局
33 おわりに
34 第二章 弁官局の機能と官宣旨
35 はじめに
36 一 官符・官宣旨・宣旨と「宣旨」
37 二 官宣旨の性格
38 三 官宣旨の使用の増加
39 四 官宣旨の用途
40 おわりに
41 第三章 実務官人の「家」と家業の継承
42 はじめに
43 一 史・外記の氏族構成の変化
44 二 算博士三善為康の出自と経歴
45 三 実務官人の出自
46 四 博士家の継承と官司請負制
47 おわりに
48 Ⅲ 外記局と政務
49 第一章 外記局の停滞
50 はじめに
51 一 弁官に問う「参否」、外記に問う「参否」
52 二 「兼日召集」と「当座召集」
53 おわりに
54 第二章 清原頼隆と清原頼業の間
55 はじめに
56 一 大夫史の世襲と大外記の世襲
57 二 「重代の稽古」と「引たつる人」
58 三 頼業以前
59 四 清原頼業
60 おわりに
61 第三章 藤原伊通と外記局
62 はじめに
63 一 藤原伊通の性格
64 二 藤原伊通の「辞申三官」
65 三 「外記之事」を支える
66 おわりに
67 終章 王朝国家の政務

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
210.37
日本-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。