検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間作業モデル 

著者名 Gary Kielhofner/編著
著者名ヨミ Gary Kielhofner
出版者 協同医書出版社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫49478/61/1102311588一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002321439
書誌種別 図書
書名 人間作業モデル 
書名ヨミ ニンゲン サギョウ モデル
理論と応用
版表示 改訂第4版
言語区分 日本語
著者名 Gary Kielhofner/編著   山田 孝/監訳
著者名ヨミ Gary Kielhofner ヤマダ タカシ
著者名原綴 Kielhofner Gary
出版地 東京
出版者 協同医書出版社
出版年月 2012.6
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-7639-2134-5
ISBN 4-7639-2134-5
数量 22,597p
大きさ 26cm
分類記号 494.78
件名 作業療法
注記 原タイトル:A model of human occupation 原著第4版の翻訳
注記 改訂第5版のタイトル:キールホフナーの人間作業モデル
注記 文献:p562~577
内容紹介 作業療法の実践にあたり、意志、習慣化、遂行能力、環境という要素が相互作用を起こしていることを理解するために必要な理論を網羅。人間作業モデル(MOHO)で用いる評価法とその意味についても、実践例を交えて紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 人間作業モデルへのいざない
2 第Ⅰ部 人間作業の説明
3 第2章 作業の基本的概念
4 第3章 人間作業のダイナミックス
5 第4章 意志
6 第5章 習慣化:日常作業のパターン
7 第6章 遂行能力と生きている身体
8 第7章 環境
9 第8章 行為の諸次元
10 第9章 作業的生活を加工すること
11 第10章 行うことと,なること:作業の変化と発達
12 第Ⅱ部 MOHOの適用:作業療法の過程と作業療法のリーズニング
13 第11章 作業療法のリーズニング:作業療法の計画,実施,成果の評価
14 第12章 評価:情報収集の構成的および非構成的な方法の選択と利用
15 第13章 作業従事:クライアントはどのように変化を達成するのか
16 第14章 変化を可能にするための治療戦略
17 第Ⅱ部の作業療法のリーズニング表
18 第Ⅲ部 評価法:クライアントの情報を収集する構成的方法
19 第15章 観察の評価法
20 第16章 自己報告:クライアントの視点を明らかにすること
21 第17章 クライアントと話すこと:面接による情報収集評価法
22 第18章 情報収集を結びつけた評価法
23 第Ⅳ部 事例の提示
24 第19章 作業的ナラティブを再び加工すること
25 第20章 認知障害のクライアントに対するMOHOの適用
26 第21章 地域に根ざした介入による参加の促進
27 第22章 長期療養場面でクライアントの作業的生活を再建すること
28 第Ⅴ部 MOHOの適用と展開のための資料
29 第23章 コミュニケーションと記録・報告
30 第24章 プログラム開発
31 第25章 人間作業モデルの実践の証拠
32 第26章 研究:MOHOを研究すること
33 第27章 人間作業モデル,ICF,作業療法実践枠組み:世界最高の実践を支援する結びつき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Gary Kielhofner 山田 孝
2012
494.78
作業療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。