検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立原道造の詩学 

著者名 名木橋 忠大/著
著者名ヨミ ナギハシ タダヒロ
出版者 双文社出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91152/タミ 4/2102517762一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002321667
書誌種別 図書
書名 立原道造の詩学 
書名ヨミ タチハラ ミチゾウ ノ シガク
言語区分 日本語
著者名 名木橋 忠大/著
著者名ヨミ ナギハシ タダヒロ
出版地 東京
出版者 双文社出版
出版年月 2012.7
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-88164-610-6
ISBN 4-88164-610-6
数量 298p
大きさ 22cm
分類記号 911.52
個人件名 立原 道造
内容紹介 パステル画から、映画、新古今和歌、建築美学へ。立原道造の、言葉が互いに絡み合う巧緻な語法はいかに建設されたか。ソネットが造詣する構造美のありかと設計の秘密を解き明かす。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1
2 第一章 立原的語法の出発
3 一 生活詠短歌とパステル画
4 二 夢の状態で/を書く
5 三 「フラツシユバツク」
6 四 「オウヴアラツプ」
7 第二章 立原的語法の特色
8 一 宮沢賢治への対峙
9 二 宮沢賢治との思想的共通性
10 三 融和状態の形象化
11 四 模倣者の立原調
12 第三章 立原的語法の由来
13 一 「主部述部+副詞句+主部述部」の機構
14 二 リルケ翻訳
15 三 新古今和歌
16 四 「主部+述部+主部」の機構
17 第四章 立原詩における和歌引用
18 一 立原和歌引用の問題点
19 二 和歌引用・明示の有無
20 三 本歌取り否定論
21 四 精神としての本歌取り肯定論
22 第五章 「変様」の力学
23 一 「対話」のありか
24 二 芳賀檀への接近「以上へ」・「血統」・本歌取り
25 三 「変様」の表現としての「対話」
26 四 中原中也への視線
27 第六章 建築と詩の交通
28 一 ベッカー『美の果無さと芸術家の冒険性』における「中間者」
29 二 「方法論」緒論~第三章・空間的建築体験
30 三 「方法論」第四章~第五章・時間的「建築体験」における「中間者」
31 四 建築と詩の交通
32 第七章 「ほんたうのふるさと」をもとめて
33 一 丹下健三「MICHELANGELO頌」と理想郷
34 二 「ほんたうのふるさと」という理想郷
35 三 立原道造の帰趨
36 四 その後の立原道造へ
37 第八章 加藤周一と<立原的なるもの>の戦中戦後
38 一 「星菫派」たち
39 二 戦時下の象徴詩「詩法Ⅰ」・普遍的外部への視線
40 三 戦時下の抵抗詩
41 四 戦後の象徴詩「愛の歌Ⅰ」・社会的現実への視線

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
911.52
立原 道造
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。