タイトルコード |
1000100002972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蔣介石の外交戦略と日中戦争 |
書名ヨミ |
ショウ カイセキ ノ ガイコウ センリャク ト ニッチュウ センソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
家近 亮子/著
|
著者名ヨミ |
イエチカ リョウコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-00-025865-4 |
ISBN |
4-00-025865-4 |
数量 |
9,316,48p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.2201
|
件名 |
中国-対外関係-日本-歴史
日中戦争(1937〜1945)
|
個人件名 |
蔣 介石 |
注記 |
戦前及び戦後直後の日本における蔣介石研究:巻末p9〜32 日中関係史年表:巻末p33〜48 |
内容紹介 |
「蔣介石日記」などの関連資料を使って蔣介石の活動記録を再現。その外交戦略の内在的論理を明らかにし、日中戦争における中国の外交と戦術が国際的地位の向上に果たした実態を通して、歴史の真実に迫る。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学法学研究科政治学専攻後期博士課程修了。敬愛大学国際学部教授。著書に「蔣介石と南京国民政府」「日中関係の基本構造」など。 |
目次タイトル |
序章 「外交は無形の戦争である」 |
|
第一章 蔣介石の外交戦略の基本構造 |
|
はじめに 第一節 「外交は無形の戦争」論 第二節 「持久戦論」 第三節 「政治・軍事・外交三位一体」論 おわりに |
|
第二章 抗日戦争の準備 |
|
はじめに 第一節 「日本は敵乎?友乎?」の検証 第二節 蔣介石の四川建設の戦略的意義 おわりに |
|
第三章 日中戦争の開始と蔣介石 |
|
はじめに 第一節 日中戦争研究の動向 第二節 日中戦争の開始と蔣介石 おわりに |
|
第四章 日中戦争の展開 |
|
はじめに 第一節 「抗戦建国綱領」の制定 第二節 中国空軍機による「人道飛行」の分析 おわりに |
|
第五章 日中戦争から太平洋戦争への途 |
|
はじめに 第一節 日本の「以華制華」政策の展開と蔣介石・汪精衛 第二節 第二次世界大戦勃発をめぐる蔣介石外交の展開 第三節 日独伊三国同盟、日ソ中立条約から日米開戦へ おわりに |
|
終章 蔣介石外交の新たなる課題と日本 |