検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後琉球の公務員制度史 

著者名 川手 摂/著
著者名ヨミ カワテ ショウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31829/13/0106377764一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100008999
書誌種別 図書
書名 戦後琉球の公務員制度史 
書名ヨミ センゴ リュウキュウ ノ コウムイン セイドシ
米軍統治下における「日本化」の諸相
言語区分 日本語
著者名 川手 摂/著
著者名ヨミ カワテ ショウ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.11
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-13-036243-6
ISBN 4-13-036243-6
数量 6,369p
大きさ 22cm
分類記号 318.299
件名 沖縄県-政治・行政-歴史   地方公務員-歴史
内容紹介 戦後琉球の琉球人政府機構における公務員制度・人事行政の歴史を、実態に即して描き出すとともに、それらを制度論的・過程論的に分析。公務員制度研究に新たな視点を提示する。
著者紹介 1979年東京都生まれ。国際基督教大学大学院行政学研究科博士前期課程修了。後藤・安田記念東京都市研究所研究員。著書に「戦後日本の公務員制度史」など。
目次タイトル 序章 「戦後琉球」と日本
第1節 研究の対象 第2節 先行業績と本書の意義 第3節 分析の視角・方法と本書の構成
第1章 各群島の諸政府と職員の任用・給与
第1節 群島諸政府の機構・組織・人員 第2節 群島諸政府職員の任用 第3節 群島諸政府職員の給与 第4節 本章のまとめ
第2章 全国統一政府の設立と「公務員法」の形成
第1節 全琉球統一政府への胎動 第2節 琉球臨時中央政府の設立 第3節 琉球政府の設立と身分引継問題 第4節 琉球政府「公務員法」の形成 第5節 本章のまとめ
第3章 琉球政府公務員の任用
第1節 琉球政府公務員の任用制度 第2節 琉球政府公務員の任用の実態 第3節 本章のまとめ
第4章 琉球政府の職階制と給与制度
第1節 琉球政府の職階制の立案過程と制度 第2節 琉球政府の給与制度と職階制 第3節 琉球政府の職階制の実際 第4節 本章のまとめ
第5章 市町村職員の任用・給与と「幻」の市町村公務員法
第1節 戦後琉球の市町村制度 第2節 市町村職員の人員・給与・任用 第3節 「幻」の市町村公務員法 第4節 本章のまとめ
第6章 琉球水道公社の職員制度
第1節 戦後琉球の水道事業と琉球水道公社 第2節 「職員制度以前」の琉球水道公社 第3節 琉球水道公社職員の任用 第4節 琉球水道公社の給与制度と職務分類制 第5節 琉球水道公社の消滅 第6節 本章のまとめ
第7章 琉球政府公務員の「復帰」
第1節 奄美群島の「復帰」 第2節 沖縄・宮古・八重山群島の「復帰」 第3節 公務員が「復帰」するということ 第4節 本章のまとめ
終章 琉球政府とは何だったのか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。