検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古民家は語る 

著者名 吉見 靜子/著
著者名ヨミ ヨシミ シズコ
出版者 新評論
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A52186/49/2102612556一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100123143
書誌種別 図書
書名 古民家は語る 
書名ヨミ コミンカ ワ カタル
受け継がれてきた暮らし
叢書名 シリーズ近江文庫
言語区分 日本語
著者名 吉見 靜子/著
著者名ヨミ ヨシミ シズコ
出版地 東京
出版者 新評論
出版年月 2013.12
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7948-0958-2
ISBN 4-7948-0958-2
数量 10,272p
大きさ 19cm
分類記号 521.86
件名 民家-滋賀県
注記 文献:p269〜272
内容紹介 京と江戸を結ぶ交通の要衝である滋賀県は、江戸時代に宿場町が形成され、街道文化の影響を受けて特有の民家形式が形成された。滋賀県に数多く残る古民家を、写真や間取り図とともに紹介し、そこに息づく意味や美を考察する。
著者紹介 京都府出身。京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒業。岐阜女子大学名誉教授。住文化調査研究所代表。専門分野は住環境の歴史とデザイン。共著に「湖国のモダン建築」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
521.86
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。