検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

畿内・近国の旗本知行と在地代官 

著者名 熊谷 光子/著
著者名ヨミ クマガエ ミツコ
出版者 清文堂出版
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫216/21/2102624379一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100131335
書誌種別 図書
書名 畿内・近国の旗本知行と在地代官 
書名ヨミ キナイ キンゴク ノ ハタモト チギョウ ト ザイチ ダイカン
言語区分 日本語
著者名 熊谷 光子/著
著者名ヨミ クマガエ ミツコ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2013.12
本体価格 ¥9200
ISBN 978-4-7924-0992-0
ISBN 4-7924-0992-0
数量 6,424p
大きさ 22cm
分類記号 216
件名 近畿地方-歴史   旗本   代官
内容紹介 畿内・近国の所領支配がどのように行われていたかを、庄屋を取り立てた在地代官を通して明らかにする。さらに、代官を擁立することで村や知行所を含めた在地社会が、いかなる編成を受けることになったかを解析する。
目次タイトル 序章
一 研究史の整理 二 分析視角 三 本書の課題 四 全体の構成
第Ⅰ部 畿内・近国の旗本知行所と在地代官
第一章 畿内・近国の旗本知行所と在地代官
はじめに 一 在地代官の一般化と性格 二 「収納方」 三 「郷中政道」 四 「公用勤向」 おわりに
第二章 大庄屋と在地代官
はじめに 一 松倉伴吾・源吾 二 大庄屋と知行所経営 三 在地代官と知行所経営 おわりに
第三章 用達・館入与力・名代
はじめに 一 旗本船越氏の知行所支配と都市的存在 二 用達 三 館入与力 四 名代 五 旗本船越氏の蔵屋敷と都市的存在 おわりに
第Ⅱ部 在地代官と家・「村」・地域
第四章 近世畿内の在地代官と家
はじめに 一 世襲される代官家 二 頻繁に交替する代官家 三 世襲化をめざす在地代官家 おわりに
第五章 在地代官沢田家の経営と旗本知行所
はじめに 一 在地代官の類型化 二 一七、八世紀の下坂部「村」 三 一九世紀沢田家の活動 おわりに
第六章 在地代官沢田家と「村」落秩序
はじめに 一 下坂部村の概要 二 下坂部村の人別帳 三 宮座 四 「大割」 おわりに
第七章 在地代官沢田家と地域社会
はじめに 一 沢田家の経営と社会的関係 二 在地代官家の政治的関係 三 在地代官西田氏一件 おわりに
終章
一 本書の内容 二 在地代官 三 旗本知行の特質 四 畿内・近国支配論 五 今後の課題と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
216
近畿地方-歴史 旗本 代官
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。