検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ新金融資本主義の成立と危機 

著者名 石崎 昭彦/著
著者名ヨミ イシザキ テルヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33253/32/0106431706一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100141602
書誌種別 図書
書名 アメリカ新金融資本主義の成立と危機 
書名ヨミ アメリカ シン キンユウ シホン シュギ ノ セイリツ ト キキ
言語区分 日本語
著者名 石崎 昭彦/著
著者名ヨミ イシザキ テルヒコ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-00-022078-1
ISBN 4-00-022078-1
数量 10,323p
大きさ 22cm
分類記号 332.53
件名 資本主義-アメリカ合衆国   金融資本
内容紹介 経営者資本主義からウォール街資本主義へ。企業のリストラクチャリング、情報技術革命が産み出したITバブル、21世紀に入ってからの住宅バブルとその崩壊、リーマンショックなど、アメリカ経済の半世紀を分析する。
著者紹介 1928年生まれ。東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。神奈川大学名誉教授。専攻は国際経済論、アメリカ経済論。著書に「新経済ナショナリズム」など。
目次タイトル 序論
第1章 企業のリストラクチャリング
第1節 ダウンサイジング 第2節 合併買収運動 結語 経営者資本主義から投資家資本主義への転換
第2章 情報技術革命の進展
第1節 情報技術革命 第2節 ベンチャー・キャピタル投資の活発化 第3節 情報技術投資の生産性改善効果 結語 金融資本市場の活況とその終焉
第3章 連邦財政赤字の削減
第1節 膨大な財政赤字の発生 第2節 緊縮財政政策の推進 結語 財政赤字削減の意味するもの
第4章 経済の回復
第1節 戦後最悪の景気後退 第2節 景気の回復・拡大 第3節 インフレ抑制政策への転換 第4節 企業収益の新動向
第5章 経済の活況とその終焉
第1節 短期の浅い景気後退 第2節 景気回復 第3節 ブームとバブル
第6章 新金融資本主義
第1節 金融資産保有社会の成立 第2節 機関投資家の新動向 結語
終章 新金融資本主義の危機
総括



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
332.53
資本主義-アメリカ合衆国 金融資本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。