検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政学 

著者名 片桐 正俊/編著
著者名ヨミ カタギリ マサトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架341/10/142102636960一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100156673
書誌種別 図書
書名 財政学 
書名ヨミ ザイセイガク
転換期の日本財政
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 片桐 正俊/編著
著者名ヨミ カタギリ マサトシ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.4
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-492-62072-4
ISBN 4-492-62072-4
数量 15,365p
大きさ 21cm
分類記号 341
件名 財政学   財政-日本
内容紹介 理論、歴史、制度、政策に目配りした総合財政学のテキスト。資本主義の世界的システム転換期における財政現象を財政学を踏まえつつ説明し、論争点や問題点を明確化して、問題の所在を示す。最新の経済状況を踏まえた第3版。
著者紹介 東京大学大学院博士課程修了。中央大学経済学部教授。経済学博士(東京大学)。著書に「アメリカ連邦・都市行財政関係形成論」「アメリカ財政の構造転換」など。
目次タイトル 序章 現代国家の財政と財政学
1 現代国家の財政と市場経済 2 現代国家の財政の3機能と政府の失敗 3 本書の構成および各章の狙いと理解のポイント
第1章 世界の財政と日本の財政
1 現代財政と福祉国家 2 福祉国家財政の成立 3 福祉国家財政の展開 4 世界システムの大転換と福祉国家財政の再編
第2章 日本財政の展開
1 近代財政の確立 2 現代財政の成立と展開 3 財政改革の行方
第3章 財政学説の展開とクリティーク
1 はじめに 2 自由放任と財政学の成立 3 2つの大戦と財政学の展開 4 福祉国家と現代財政学の潮流
第4章 日本の予算・財政システム
1 財政民主主義と予算原則 2 日本における政府セクターの構造 3 予算循環と予算政治 4 予算改革
第5章 公共財の理論と経費分析
1 公共部門の役割 2 政府支出の分析 3 公共財の理論 4 公共選択の理論
第6章 公共投資と財政
1 公共投資と社会資本 2 社会資本の理論的再検討 3 公共投資の財政システム 4 規制緩和・プライヴァタイゼーションとの関係
第7章 社会保障制度と財政
1 社会保障の語義と定義 2 社会保障と財政の関係 3 社会保障の財源と負担および実施主体 4 わが国の社会保障財政
第8章 現代の租税理論
1 租税の意義と租税原則 2 課税における公平と効率 3 タックス・ミックスと租税の分類 4 日本の租税体系
第9章 税制改革の展開と今後の方向
1 世界の税制改革の展開 2 日本の税制改革の展開 3 1990年代の税制改革 4 2000〜2010年代の税制改革と今後の方向 5 その他の重要な税制措置
第10章 財政赤字と公債理論
1 財政赤字と公債政策 2 公債の経済効果 3 公債の世代間負担 4 公債管理政策
第11章 財政投融資
1 財政投融資の定義 2 制度と規模の変遷 3 財投改革後の現状と残された課題
第12章 地方分権化と政府間財政関係
1 国と地方の財政関係 2 地方分権化の動向 3 福祉国家と地方分権
第13章 グローバル化と財政の国際化
1 国際公共財と財政の国際化 2 経済協力と財政 3 国際課税問題
第14章 財政金融政策の国際的展開
1 国際通貨体制の動揺と財政金融政策の新たな展開 2 経済のグローバル化と財政金融政策 3 世界金融危機下の財政金融政策



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
341
財政学 財政-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。