検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超高速分光と光誘起相転移 

著者名 岩井 伸一郎/著
著者名ヨミ イワイ シンイチロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4255/9/1102374461一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100157760
書誌種別 図書
書名 超高速分光と光誘起相転移 
書名ヨミ チョウコウソク ブンコウ ト ヒカリ ユウキ ソウテンイ
叢書名 現代物理学<展開シリーズ>
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 岩井 伸一郎/著
著者名ヨミ イワイ シンイチロウ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2014.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-254-13787-3
ISBN 4-254-13787-3
数量 6,214p
大きさ 21cm
分類記号 425.5
件名 分光学   相転移
注記 文献:p204〜211
内容紹介 フェムト秒レーザーを用いた固体の光物性に関するテキスト。物質の色とその起源としての電子状態をはじめ、強いレーザー光と物質との相互作用の基礎、フェムト秒パルス光を用いた時間分解分光法、光誘起相転移などを解説する。
著者紹介 1965年愛知県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科博士課程修了。東北大学大学院理学研究科教授。博士(工学)。
目次タイトル 1.線形分極と光学定数
1.1 色や光沢とは何か 1.2 線形応答理論 1.3 誘電率と光学定数 1.4 クラマース-クローニッヒの関係
2.凝縮系における電子状態と光学ギャップ
2.1 断熱近似 2.2 分子軌道法 2.3 固体のバンド理論(ほとんど自由な電子の近似) 2.4 強束縛近似 2.5 励起子(エキシトン) 2.6 パイエルス絶縁体,モット絶縁体,電荷秩序
3.非線形光学と波長変換
3.1 非線形分極 3.2 2次の非線形光学効果 3.3 複屈折による位相整合 3.4 2次,3次非線形分極の理論
4.超短光パルスの発生と伝搬
4.1 パルス幅とスペクトル幅 4.2 媒質中でのパルス伝搬 4.3 超短パルスの発生:モード同期 4.4 光パルスの波長変換 4.5 パルス圧縮とパルス幅の測定
5.超短パルス光を用いた時間分解測定
5.1 超高速時間分解分光 5.2 テラヘルツ時間領域分光
6.光誘起相転移の超高速ダイナミクス
6.1 相転移 6.2 歴史的背景 6.3 光誘起相転移とは何か 6.4 フェムト秒分光による研究のはじまり 6.5 強相関電子系における光誘起相転移 6.6 光モット転移 6.7 有機物質の金属化 6.8 光誘起相転移の初期過程 6.9 まとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
分光学 相転移
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。