検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先住民運動と多民族国家 

著者名 新木 秀和/著
著者名ヨミ アラキ ヒデカズ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架31686/2/2102642395一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100161288
書誌種別 図書
書名 先住民運動と多民族国家 
書名ヨミ センジュウミン ウンドウ ト タミンゾク コッカ
エクアドルの事例研究を中心に
叢書名 神奈川大学人文学研究叢書
叢書番号 34
言語区分 日本語
著者名 新木 秀和/著   神奈川大学人文学研究所/編
著者名ヨミ アラキ ヒデカズ カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年月 2014.3
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-275-01066-7
ISBN 4-275-01066-7
数量 11,337p
大きさ 22cm
分類記号 316.8615
件名 民族運動   民族問題-エクアドル   インディオ
注記 文献:p277〜307 関連年表:p313〜317
内容紹介 ラテンアメリカにおける先住民と国家・社会との関係、とりわけ先住民運動の展開と多民族国家への過程の関係を、エクアドルの事例を中心に分析。歴史と現在の時間軸、および実態と表象の両面から複合的に考究する。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。筑波大学大学院博士課程中退。神奈川大学外国語学部准教授。著書に「エクアドルを知るための60章」など。
目次タイトル はじめに-本書の視点と構成
第Ⅰ部 先住民運動の展開と多民族国家の形成
1 先住民と国家の歴史的関係 2 先住民運動の形成と展開 3 先住民蜂起と先住民の政治参加 4 コレア政権と先住民運動 5 多文化主義と先住民 6 多民族国家思想と多民族国家の形成 7 先住民運動の成果と課題
第Ⅱ部 先住民運動の諸相
1 貧困と人種主義をめぐる闘い 2 先住民と都市 3 異文化間教育と先住民大学 4 複数言語国家の実相 5 人口センサスの力学 6 先住民地図の分析 7 先住民と文化遺産・自然遺産 8 資源開発と先住民 9 先住民裁判権と先住民医療 10 アフロ系住民とモントゥビオの運動
第Ⅲ部 ラテンアメリカの経験への位置づけ
1 ラテンアメリカの先住民と国家 2 社会運動論における先住民運動 3 多民族国家の実像
おわりに-エクアドルの経験が意味すること



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新木 秀和 神奈川大学人文学研究所
2014
民族運動 民族問題-エクアドル インディオ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。