蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 37123/33/ | 2102672465 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100197810 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤン・パトチカのコメニウス研究 |
書名ヨミ |
ヤン パトチカ ノ コメニウス ケンキュウ |
|
世界を教育の相のもとに |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ヤン・パトチカ/[著]
相馬 伸一/編訳
宮坂 和男/共訳
矢田部 順二/共訳
|
著者名ヨミ |
ヤン パトチカ ソウマ シンイチ ミヤサカ カズオ ヤタベ ジュンジ |
著者名原綴 |
Patočka Jan |
出版地 |
福岡 |
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2014.8 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-7985-0136-9 |
ISBN |
4-7985-0136-9 |
数量 |
267,9p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
371.2348
|
個人件名 |
Comenius Johann Amos |
内容紹介 |
世界とは教育の世界であり、教育とは人間を世界へと開く営みである。チェコ20世紀の激動のなかで三度大学を追われた哲学者パトチカが、17世紀の三十年戦争で祖国を追われたコメニウスから読み取った「教育の哲学」。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
コメニウスへの新たなまなざしについて |
|
|
|
|
2 |
コメニウスと一七世紀の主要な哲学思想 |
|
|
|
|
3 |
ヴェルラム卿ベーコンとコメニウスの教授学 |
|
|
|
|
4 |
コメニウスとクザーヌス |
|
|
|
|
5 |
『平安の中心』とクザーヌス |
|
|
|
|
6 |
コメニウスと開けた魂 |
|
|
|
|
7 |
コメニウスと今日の人間 |
|
|
|
|
8 |
コメニウスの教育の哲学 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヤン・パトチカ 相馬 伸一 宮坂 和男 矢田部 順二
Comenius Johann Amos
前のページへ