蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 936/ホエ 1/ | 2102661630 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100206712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
波止場日記 |
書名ヨミ |
ハトバ ニッキ |
|
労働と思索 |
叢書名 |
始まりの本
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
エリック・ホッファー/[著]
田中 淳/訳
|
著者名ヨミ |
エリック ホッファー タナカ ジュン |
著者名原綴 |
Hoffer Eric |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2014.9 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-622-08374-0 |
ISBN |
4-622-08374-0 |
数量 |
264p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
936
|
注記 |
原タイトル:Working and thinking on the waterfront |
注記 |
1971年刊の新編集 |
内容紹介 |
知識人はなぜ大衆と対立するのか。選民思想はどこから生じるのか。沖仲士の哲学者、ホッファーによる思索の結晶。ホッファー小伝、森達也による解説も収録。 |
著者紹介 |
1902〜83年。ドイツ移民の子。ニューヨーク生まれ。港湾の荷役仕事を続けながら、読書と大衆運動についての思索を重ねた。著書に「変化という試練」「現代という時代の気質」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ