検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアのなかの建長寺 

著者名 村井 章介/編
著者名ヨミ ムライ ショウスケ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架18885/10/2102671628一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100226619
書誌種別 図書
書名 東アジアのなかの建長寺 
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ナカ ノ ケンチョウジ
宗教・政治・文化が交叉する禅の聖地
言語区分 日本語
著者名 村井 章介/編
著者名ヨミ ムライ ショウスケ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-585-22101-2
ISBN 4-585-22101-2
数量 8,476p 図版24p
大きさ 22cm
分類記号 188.85
件名 建長寺
個人件名 蘭渓道隆
注記 建長寺略年表 三浦浩樹作成:p435〜438
内容紹介 渡来僧蘭渓道隆を開山とし、宋朝禅を伝える道場、宗教政策の中枢として、幕府と禅僧の関係の基盤を築いた建長寺。ヒト・モノ・文化の結節点としてあった「場」に着目し、日本と東アジアを結ぶ「禅」の歴史的意義を解明する。
著者紹介 1949年生まれ。立正大学文学部教授。専門は東アジア文化交流史。著書に「日本中世の異文化接触」「東アジア往還」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 蘭渓道隆の渡日をめぐる人脈 村井 章介/著
2 東アジアをつなぐ禅思想 横内 裕人/著
3 中世「江湖」の思想へ 東島 誠/著
4 博多と鎌倉 伊藤 幸司/著
5 北条時頼とその時代 高橋 典幸/著
6 北条氏の政治思想 本郷 恵子/著
7 鎌倉における仏教史点描 高橋 秀榮/著
8 建長寺略史 三浦 浩樹/著
9 蘭渓道隆と泉涌寺僧の交流 西谷 功/著
10 建長寺の開山 舘 隆志/著
11 道隆出蜀 彭 丹/著
12 蘭渓道隆の墨蹟 西尾 賢隆/著
13 建長寺の蘭渓道隆像 高橋 真作/著
14 蘭渓道隆の頂相 浅見 龍介/著
15 中世鎌倉の渡来僧 佐藤 秀孝/著
16 建長寺船の派遣とその成果 榎本 渉/著
17 建長寺と称名寺 永村 眞/著
18 鎌倉仏教と禅 菊地 大樹/著
19 鎌倉幕府と禅宗 中村 翼/著
20 北条得宗家の禅宗信仰を見直す 橋本 雄/著
21 建長寺創建本尊と北条時頼の信仰 瀬谷 貴之/著
22 日本五山と呉越国・北宋・南宋 西山 美香/著
23 室町時代の鎌倉禅林 川本 慎自/著
24 鎌倉五山・京都五山と尼五山 山家 浩樹/著
25 中世都市鎌倉と禅宗寺院 高橋 慎一朗/著
26 『建長寺指図』と仏殿・法堂・衆寮 野村 俊一/著
27 鎌倉の禅宗庭園 三浦 彩子/著
28 鎌倉の中世石造物と建長寺開山塔 古田土 俊一/著
29 建長寺の伽藍神と聖僧 奥 健夫/著
30 鎌倉禅林と「鎌倉派」仏画 林 温/著
31 鎌倉時代禅宗寺院の喫茶 祢津 宗伸/著
32 建長寺の学問 西岡 芳文/著
33 鎌倉武士と和歌 小川 剛生/著
34 建長寺略年表・建長寺住持位次・大覚派法系図 三浦 浩樹/作成
35 蘭渓道隆ゆかりのお寺について 鈴木 佐/著
36 各地に残る蘭渓道隆像 鈴木 佐/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村井 章介
2014
188.85
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。