蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会資本整備と国づくりの思想
|
著者名 |
山本 基/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト モトイ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3437/44/ | 0106477661 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100243235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会資本整備と国づくりの思想 |
書名ヨミ |
シャカイ シホン セイビ ト クニズクリ ノ シソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山本 基/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト モトイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2014.11 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7505-1423-9 |
ISBN |
4-7505-1423-9 |
数量 |
195p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
343.7
|
件名 |
社会資本
|
注記 |
文献:p186〜189 |
内容紹介 |
社会資本整備が日本の国づくりにどう関わってきたのかを歴史的に考察した上で、今日の社会資本整備と国づくりの関わりについて課題を整理。あるべき国の姿に向けて社会資本整備の必要性と日本の自立的発展のための道筋を示す。 |
目次タイトル |
第1章 社会資本整備と国の発展 |
|
1.社会資本整備の歴史的考察 2.明治から戦前の社会資本整備と国づくり 3.戦後の社会資本整備と国づくり |
|
第2章 川と道をめぐる住民と行政 |
|
1.川をめぐる住民と行政 2.道をめぐる住民と行政 3.明治以降の河川整備・道路整備に共通すること |
|
第3章 1990年代以降の社会資本整備 |
|
1.1990年頃の時代性 2.公共投資の推移と公共事業批判 3.世論に左右される社会資本整備 4.効率重視の社会資本整備 5.今日の社会資本整備の課題と国づくりの思想 |
|
第4章 これまでの国づくりと新たな国づくり |
|
1.大都市圏への集中と国土の均衡ある発展 2.海外に依存する国づくり 3.新たな大都市圏の創造による国の自立的発展 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ