検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

池宮正治著作選集 1

著者名 池宮 正治/著
著者名ヨミ イケミヤ マサハル
出版者 笠間書院
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91029/26/12102688803一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100254427
書誌種別 図書
書名 池宮正治著作選集 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ イケミヤ マサハル チョサク センシュウ
各巻書名 琉球文学総論
言語区分 日本語
著者名 池宮 正治/著   島村 幸一/編
著者名ヨミ イケミヤ マサハル シマムラ コウイチ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2015.2
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-305-60051-6
ISBN 4-305-60051-6
数量 5,465,20p
大きさ 22cm
分類記号 910.29
件名 琉球文学
内容紹介 戦後の琉球文学・文化研究を牽引した、琉球大学名誉教授・池宮正治の厖大かつ多岐にわたる仕事を内容別に集成。1は、琉球文学総論、「おもろさうし」研究、琉歌論など、19本の論考を収録。
著者紹介 1940年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。琉球大学名誉教授。沖縄文化協会賞等受賞。著書に「琉球文学論の方法」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 琉球文学総論
2 琉球文学の位置づけ
3 琉球文学研究の課題
4 『おもろさうし』概説
5 『おもろさうし』の世紀
6 王と王権の周辺
7 地方おもろの地域区分
8 『おもろさうし』にあらわれた異国と異域
9 『おもろさうし』における航海と船の民俗
10 神女と白馬と馬の口取り
11 『おもろさうし』における踊りを意味する語「より」について
12 おもろのふし名ノート
13 「王府おもろ」五曲六節の詞章について
14 おもろ理解と「御唄」「神唄」「神歌」の関係
15 座間味景典の家譜
16 『おもろさうし』を読み直す
17 琉歌の世界
18 恋の琉歌
19 『疱瘡歌』解説

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
910.29
琉球文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。