検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色のまなび事典 1

著者名 茂木 一司/編集
著者名ヨミ モギ カズジ
出版者 星の環会
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J757/イロ/10600531341児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100261872
書誌種別 図書(児童)
書名 色のまなび事典 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ イロ ノ マナビ ジテン
各巻書名 色のひみつ
言語区分 日本語
著者名 茂木 一司/編集   手塚 千尋/編集   夏目 奈央子/イラスト・デザイン
著者名ヨミ モギ カズジ テツカ チヒロ ナツメ ナオコ
出版地 東京
出版者 星の環会
出版年月 2015.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-89294-537-3
ISBN 4-89294-537-3
数量 63p
大きさ 29cm
分類記号 757.3
件名 色彩
学習件名 色彩 虹 空気 光 紅葉 宇宙 視覚 ユニバーサルデザイン
内容紹介 私たちの身の周りにあふれている色は、心と身体に大きな影響を与えています。色の発見、色が見えるしくみ、色の科学の基礎、色のはたらきについて解説します。書き込みページあり。
著者紹介 博士(芸術工学)。群馬大学教育学部教授・日本色彩教育研究会会長。
目次タイトル はじめに
この事典の使い方
この本をつくった人たち
第1章 色を見つける
1-1 にじ色の世界をたんけんしよう(1) 1-2 にじ色の世界をたんけんしよう(2) 2-1 空の色を見る 2-2 光の色を見る 3-1 自然の色(1) 3-2 自然の色(2) ▷いろいろらくがき その1
第2章 色を知る
4-1 色はどうして見えるの?(1) 4-2 色はどうして見えるの?(2) 5-1 色をならべてみる(1)研究の歴史 5-2 色をならべてみる(2)三属性 5-3 色をならべてみる(3)トーン 6-1 まざりあう色(1)加法混色 6-2 まざりあう色(2)減法混色 7-1 色の名前 ▷いろいろらくがき その2
第3章 色のはたらき
8-1 だまされる目(1)色の対比 8-2 だまされる目(2)色の同化現象 9-1 色のイメージ(1)寒色と暖色の効果 9-2 色のイメージ(2)寒色と暖色をくらべる 9-3 色のイメージ(3)記憶がつくる色 10-1 色のユニバーサルデザイン 10-2 色と安全 10-3 色で心をいやす



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
757.3
色彩
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。