検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司祭平服(スータン)と癩菌 

著者名 輪倉 一広/著
著者名ヨミ ワクラ カズヒロ
出版者 吉田書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A19822/146/2102693910一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100270643
書誌種別 図書
書名 司祭平服(スータン)と癩菌 
書名ヨミ スータン ト ライキン
岩下壮一の生涯と救癩思想
言語区分 日本語
著者名 輪倉 一広/著
著者名ヨミ ワクラ カズヒロ
出版地 東京
出版者 吉田書店
出版年月 2015.3
本体価格 ¥3100
ISBN 978-4-905497-30-1
ISBN 4-905497-30-1
数量 19,409p 図版10p
大きさ 20cm
分類記号 198.221
件名 ハンセン病
個人件名 岩下 壮一
注記 文献:p377〜398 岩下壮一関係略年譜:p399〜402
内容紹介 ハンセン病患者に寄り添いつづけた、カトリック司祭・キリスト教思想史家の岩下壮一。その実践と思想を丹念に追うことで、近代日本救癩史の本質的なテーマである国民国家と患者との権力を介した関係史の問題を見据える。
目次タイトル 第Ⅰ部 岩下壮一の生涯と思想形成
第1章 「自分の務めを完全に全うしさえすれば、それでいい」 第2章 「哲学することが何の役に立とう」 第3章 「呻吟こそがもっとも深い哲学を要求するさけび」
第Ⅱ部 岩下壮一の救癩思想
序章 岩下壮一の救癩思想を検討するうえでの視座と前提 第1章 戦前におけるわが国の癩対策の変遷とカトリック救癩事業の意義 第2章 岩下壮一による事業改革の実際と思想 第3章 岩下壮一における権威性と民衆性 第4章 岩下壮一の実践思想 第5章 岩下壮一における患者観の形成 終章 岩下研究と救癩史研究の思想史的「総合」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
198.221
岩下 壮一 ハンセン病
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。