検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耳鳥齋アーカイヴズ 

著者名 中谷 伸生/著
著者名ヨミ ナカタニ ノブオ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架7218/167/2102697455一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100271899
書誌種別 図書
書名 耳鳥齋アーカイヴズ 
書名ヨミ ニチョウサイ アーカイヴズ
江戸時代における大坂の戯画
叢書名 関西大学東西学術研究所資料集刊
叢書番号 36
言語区分 日本語
著者名 中谷 伸生/著
著者名ヨミ ナカタニ ノブオ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2015.3
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-87354-607-0
ISBN 4-87354-607-0
数量 6,209p
大きさ 31cm
分類記号 721.8
個人件名 松屋 耳鳥斎
注記 文献:p193〜195
内容紹介 江戸時代の大坂が生んだ、奇矯で滑稽な戯画作者・耳鳥齋。「仮名手本忠臣蔵」(掛幅)をはじめ、多数の作品をカラーで紹介するほか、制作時期をめぐる分類試論、作品解説、資料「上方趣味」なども収録する。
目次タイトル 図版
1 大石氏祇園一力康楽之図 2 見立西行図 3 鼠大黒之図 4 六歌仙之図 5 月見猩々図 6 梅雛図 7 相撲之図 8 一力楼戯之図 9 男二人(侍) 10 侍二人 11 戯画巻 12 太夫禿 13 練物 14 福神相撲 15 仁王之図 16 天狗寿老鼻頭くらべ 17 忠臣蔵画巻 18 福禄寿 19 関羽像 20 正蓮寺水燈 21 武芸之図 22 毘沙門天像 23 寿老図 24 歌舞伎之図 25 太夫図 26 難尓波紅葉 27 四睡之図 28 蛤とり図 29 仮名手本忠臣蔵(鶴岡社頭兜改之図) 29 仮名手本忠臣蔵(桃井邸松切之図) 29 仮名手本忠臣蔵(足利館之図・早野勘平) 29 仮名手本忠臣蔵(判官切腹大星由良之助立去ル之図) 29 仮名手本忠臣蔵(山崎街道之図・斧定九郎) 29 仮名手本忠臣蔵(祇園一力之図) 29 仮名手本忠臣蔵(喧嘩場之図) 29 仮名手本忠臣蔵(山科閑居之図) 29 仮名手本忠臣蔵(天河屋義平之図) 29 仮名手本忠臣蔵(討入之図) 30 福寿図 31 桜狩人物図 32 別世界巻(烟草好の地獄) 32 別世界巻(ところてんやの地獄) 32 別世界巻(芸子法師の地獄) 32 別世界巻(たいこもちの地獄) 32 別世界巻(置屋の地獄) 32 別世界巻(人形遣ひの地獄) 32 別世界巻(明神講中の地獄) 32 別世界巻(金持頭の地獄) 32 別世界巻(かふき役者の地獄) 32 別世界巻(こんひら信心の地獄) 32 別世界巻(あめやの地獄) 32 別世界巻(立花師の地獄) 32 別世界巻(鉦講中の地獄) 32 別世界巻(錆道具やの地獄) 32 別世界巻(おやまかいの地獄) 32 別世界巻(仲居の地獄) 32 別世界巻(衆道好の地獄) 32 別世界巻(和尚の地獄) 32 別世界巻(そば切好の地獄) 32 別世界巻(顔見世手打地獄) 32 別世界巻(馬士の地獄) 33 地獄図巻・熊本県立美術館本 33 地獄図巻(偽金師の地獄) 33 地獄図巻(歌舞伎役者の地獄) 33 地獄図巻(灸すえの地獄) 33 地獄図巻(念仏者の地獄) 33 地獄図巻(吹矢師の地獄) 33 地獄図巻(豆腐屋の地獄) 33 地獄図巻(人形遣ひの地獄) 34 地獄図巻・大阪歴史博物館本 34 地獄図巻(序文) 34 地獄図巻(偽金師の地獄) 34 地獄図巻(矢放しの地獄) 34 地獄図巻(豆腐屋の地獄) 34 地獄図巻(茶師の地獄) 34 地獄図巻(硯屋の地獄) 34 地獄図巻(綱渡りの地獄) 34 地獄図巻(手打連中の地獄) 34 地獄図巻(鳥刺しの地獄) 34 地獄図巻(川魚屋の地獄) 34 地獄図巻(物ほしがり人の地獄) 34 地獄図巻(あめやの地獄) 34 地獄図巻(青屋の地獄) 34 地獄図巻(桶屋の地獄) 35 浪華四時詞 36 十二ケ月図 37 顔見せ之図 38 太夫道中之図 39 蝸牛画賛 40 世態聯画 40 世態聯画(落款) 40 世態聯画(序文) 40 世態聯画(しゃくしかけ) 40 世態聯画(たゆうしょく) 40 世態聯画(たゆうしょく) 40 世態聯画(がんじょう) 40 世態聯画(ちしゃ) 40 世態聯画(ちしゃ) 40 世態聯画(さらえこう) 以下続く
第一章 耳鳥齋とその時代
はじめに 第一節 耳鳥齋を忘却した近代社会 第二節 笑う蒹葭堂肖像-耳鳥齋と大坂商人の学芸 第三節 耳鳥齋と蒹葭堂の周辺 第四節 人と人との交歓・交流 おわりに
第二章 耳鳥齋、その不明の生涯と戯画作品
第一節 評価されない耳鳥齋と大坂の戯画 第二節 鳥羽絵の誕生と流行 第三節 不明な生涯、耳鳥齋の没年と住所 第四節 鳥羽絵と耳鳥齋の戯画 第五節 耳鳥齋の真贋について 第六節 耳鳥齋筆《別世界巻》 第七節 耳鳥齋、「美術」と漫画から除外された戯画
第三章 制作時期をめぐる分類試論
はじめに 第一節 耳鳥齋という戯画作者 第二節 第一分類作品群 第三節 第二分類作品群 第四節 第三分類作品群 第五節 耳鳥齋作品の真贋 おわりに
第四章 耳鳥齋の版本挿絵における作風展開
はじめに 第一節 『絵本水や空』(安永九年・一七八〇年) 第二節 『畫話耳鳥齋』(天明二年・一七八二年) 第三節 流石庵羽積著『歌系図』(天明二年・一七八二年) 第四節 西村定雅著『徒然睟か川』(天明三年・一七八三年) 第五節 廬橘庵著『つべこべ草』(天明六年・一七八六) 第六節 鉄格子波丸著『戯動大丈夫』(寛政六年・一七九四)および『通者茶話太郎』(寛政七年・一七九五) 第七節 『あらし小六過去物語』(寛政九年・一七九七) 第八節 『音曲波奈希奴畿』(寛政三年・一七九一)および『音曲鼻毛ぬき』(寛政九年・一七九七) 第九節 若井時成著『野暮の枝折』(寛政十一年・一七九九) 第十節 『かつらかさね』(享和三年・一八〇三)および『耳鳥齋画譜』(享和三年以降) 第十一節 『畫本古鳥圖賀比』(文化二年・一八〇五) おわりに
作品解説
参考文献
資料『上方趣味』(大正九年・一九二〇年)
款記・印章
作品リスト



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
721.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。