検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五山文学研究 続

著者名 堀川 貴司/著
著者名ヨミ ホリカワ タカシ
出版者 笠間書院
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9194/15/22102703507一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100283890
書誌種別 図書
書名 五山文学研究 続
巻次(漢字)
書名ヨミ ゴザン ブンガク ケンキュウ
資料と論考
言語区分 日本語
著者名 堀川 貴司/著
著者名ヨミ ホリカワ タカシ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2015.5
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-305-70776-5
ISBN 4-305-70776-5
数量 8,351p
大きさ 22cm
分類記号 919.4
件名 五山文学
内容紹介 中国文学の圧倒的影響下にある五山文学は日本文学から孤立しているのか。新たな文学作品を生み出した禅僧たちの営みを明らかにし、近世文学への接続、同時代の和歌や説話、公家社会の学問との関わりを探る。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授。博士(文学)。著書に「瀟湘八景」「詩のかたち・詩のこころ」など。
目次タイトル 第一部 総論
第一章 五山文学における偈頌と詩 第二章 名所としての中国 第三章 五山僧に見る中世寺院の初期教育
第二部 注釈・講義
第四章 抄物の類型と説話 第五章 禅林の抄物と説話 第六章 禅僧による禁中漢籍講義 第七章 『覆簣集』について
第三部 詩集・詩法
第八章 詩法から詩格へ 第九章 「詩歌合(文明十五年)」について 第一〇章 定型としての七言絶句 第一一章 三条西実隆における漢詩と和歌 第一二章 文学資料としての詩短冊 第一三章 伝横川景三筆『<百人一首>』断簡 第一四章 奈良古梅園所蔵『村菴稿』 第一五章 『<日課一百首>』 第一六章 伝策彦周良撰『詩聯諺解』
第四部 その他
第一七章 『香積南英禪師語録』について 第一八章 書評 張伯偉著『作為方法的漢文化圏』



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
919.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。