検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非行少年の立ち直り支援 

著者名 廣井 いずみ/著
著者名ヨミ ヒロイ イズミ
出版者 金剛出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36871/12/1102426049一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100291748
書誌種別 図書
書名 非行少年の立ち直り支援 
書名ヨミ ヒコウ ショウネン ノ タチナオリ シエン
「自己疎外・家庭内疎外」と「社会的排除」からの回復
言語区分 日本語
著者名 廣井 いずみ/著
著者名ヨミ ヒロイ イズミ
出版地 東京
出版者 金剛出版
出版年月 2015.6
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-7724-1429-6
ISBN 4-7724-1429-6
数量 197p
大きさ 22cm
分類記号 368.71
件名 青少年問題
内容紹介 長年、家庭裁判所調査官として少年事件に関わってきた著者による、非行少年の立ち直り支援への提言。社会的排除等の視点から、少年・家族と社会の関係性の欠如を考察し、「人を組み入れた立ち直り支援モデル」を提唱する。
目次タイトル 序章 本書の目的・論文の構成・用語の定義
第1節 問題の所在と研究の目的 第2節 本書で使用する用語の定義
第Ⅰ部 社会の中での立ち直り支援に関する現状の司法・矯正システムにおける課題
第1章 少年の側から見た現状の司法・矯正システムの課題
第1節 データ提示 第2節 内容分析 第3節 考察
第2章 社会の側から見た現状の司法・矯正システムの課題
第1節 公的なデータに見られる人々の非行観 第2節 非行少年に対する類型的捉え方と排除感情 第3節 都市化社会と非行少年に対する深層部分での排除意識 第4節 排除型社会における非行少年の捉え方 第5節 排除型社会と司法・矯正システムの課題
第Ⅱ部 自己疎外・家庭内疎外と社会的排除の連鎖による非行化過程の理解
第3章 青年期における自己疎外と非行
第1節 親からの分離過程と疎外 第2節 「居場所」-非行理解から立ち直り支援へ 第3節 事例提示(事例A) 第4節 事例理解 第5節 考察
第4章 家庭内疎外としてのネグレクトと非行
第1節 非行の背景因としてのネグレクト 第2節 事例提示(事例B) 第3節 事例理解 第4節 考察
第5章 自己疎外・家庭内疎外と社会的排除による非行化の過程
第1節 本章の目的 第2節 調査Ⅰ 環境調整命令事例にみる少年・家庭・コミュニティの関係 第3節 調査Ⅱ 環境調整命令事例にみる養育状況の変遷 第4節 考察
第Ⅲ部 社会の中での立ち直り支援とは
第6章 個人療法的視点からの立ち直り支援
第1節 A事例からの検討 第2節 B事例からの検討
第7章 非行の親支援
第1節 本章の目的 第2節 調査方法 第3節 調査結果 第4節 考察 第5節 本章の限界
終章 非行少年の立ち直り支援
第1節 少年の視点に立つ統合型立ち直り支援の必要性 第2節 統合型立ち直り支援の鍵概念 第3節 支援の三概念から導かれる立ち直り支援のあり方-処遇終了後の先へとつなぐ支援



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
368.71
青少年問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。