検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内山節著作集 3

著者名 内山 節/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架108/16/32102709529一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100299987
書誌種別 図書
書名 内山節著作集 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ウチヤマ タカシ チョサクシュウ
各巻書名 戦後日本の労働過程
言語区分 日本語
著者名 内山 節/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.7
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-540-14127-0
ISBN 4-540-14127-0
数量 350p
大きさ 20cm
分類記号 108
各巻件名 労働問題-日本
内容紹介 哲学者・内山節の著作集。3は、経済学とは別の立場から、現実の社会のなかで生きる労働者の存在をとらえる現状分析論を収録。ほか、労働をめぐって啓発しあう関係にあった渡植彦太郎の3部作への解説と、著者解題も掲載する。
著者紹介 1950年東京生まれ。哲学者。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。東北農家の会、九州農家の会などで講師を務める。著書に「労働過程論ノート」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦後日本の労働過程
2 戦後の労働者の労働意識と労働観
3 頭脳を外注化する時代の仕事意識
4 自然と社会の矛盾を人間の存在の次元でとらえる道筋
5 非文化としての資本制社会批判の理論
6 今日の学問を克服する主体を見透す

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内山 節
2015
108
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。