検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

素粒子の標準模型を超えて 

著者名 林 青司/著
著者名ヨミ リン セイジ
出版者 丸善出版
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4296/59/1102419385一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100303124
書誌種別 図書
書名 素粒子の標準模型を超えて 
書名ヨミ ソリュウシ ノ ヒョウジュン モケイ オ コエテ
叢書名 現代理論物理学シリーズ
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 林 青司/著
著者名ヨミ リン セイジ
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版年月 2015.7
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-621-06509-9
ISBN 4-621-06509-9
数量 13,396p
大きさ 22cm
分類記号 429.6
件名 素粒子
注記 文献:p383〜389
内容紹介 標準模型を超える理論について解説。大統一理論、超対称理論、高次元理論、ヒッグス粒子の複合模型等について、基本的なアイデアを紹介するとともに、重要な概念や事項にしぼって議論し、その検証についても説明する。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京女子大学現代教養学部教授。神戸大学名誉教授。専門分野は素粒子理論。著書に「CP対称性の破れ」など。
目次タイトル 第1章 素粒子の標準模型
1.1 クォーク,レプトンと素粒子の四つの相互作用 1.2 標準模型 1.3 SU(2)Lはなぜ必要? 1.4 U(1)Yはなぜ必要? 1.5 ヒッグスはなぜ必要? 1.6 ゲージ対称性の自発的破れとNGボソン 1.7 NGボソンの非線形実現 1.8 ヒッグス機構 1.9 世代の導入と世代間混合,FCNC過程 1.10 チャームクォークの導入と2世代模型 1.11 CP対称性の破れと3世代模型-小林-益川模型
第2章 標準模型の抱える問題点
第3章 ニュートリノ質量とニュートリノ振動
3.1 スピノールの2成分表示とスピノールのタイプ 3.2 三つのタイプのニュートリノ 3.3 小さなニュートリノ質量のモデル 3.4 レプトンセクターにおけるフレーバー混合 3.5 真空中のニュートリノ振動 3.6 物質中の共鳴的ニュートリノ振動 3.7 3世代模型におけるニュートリノ振動 3.8 大気ニュートリノ異常および太陽ニュートリノ問題
第4章 大統一理論
4.1 ひな形としてのSU(5)GUT 4.2 running couplingとGUTスケール,ワインバーグ角 4.3 バリオン数の保存則を破る相互作用と陽子崩壊 4.4 宇宙における物質の起源とGUT
第5章 階層性問題
5.1 古典レベルでの階層性問題 5.2 量子レベルでの階層性問題
第6章 超対称理論
6.1 超対称性と素粒子物理学 6.2 超対称性の代数と群 6.3 超空間と超場の導入 6.4 カイラル超場 6.5 Wess-Zumino模型 6.6 ベクトル超場 6.7 超対称ヤン-ミルズ理論 6.8 MSSM 6.9 超対称性の自発的破れ
第7章 余剰次元をもつ高次元理論
7.1 統一場理論(カルツァ-クライン理論) 7.2 ヒッグス的機構 7.3 高次元とフェルミオンのカイラリティ 7.4 コンパクト化と場の境界条件 7.5 大きな余剰次元の理論 7.6 ランドール-サンドラム理論 7.7 universal extra dimension 7.8 ゲージ・ヒッグス統一理論
第8章 ヒッグス粒子の複合模型
8.1 テクニカラー 8.2 dimensional deconstruction 8.3 little Higgs
第9章 ヒッグス粒子発見の意味するもの
9.1 ヒッグス粒子の発見 9.2 決定されたヒッグス質量の意味するもの 9.3 ヒッグスの異常相互作用
第10章 標準模型を超える理論の精密テスト
10.1 BSM理論の間接的検証 10.2 S,T,Uパラメータ 10.3 FCNC過程による精密テスト



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
429.6
素粒子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。