検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日ソ張鼓峯事件史 

著者名 笠原 孝太/著
著者名ヨミ カサハラ コウタ
出版者 錦正社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2107/323/2102710637一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100306965
書誌種別 図書
書名 日ソ張鼓峯事件史 
書名ヨミ ニッソ チョウコホウ ジケンシ
言語区分 日本語
著者名 笠原 孝太/著
著者名ヨミ カサハラ コウタ
出版地 東京
出版者 錦正社
出版年月 2015.8
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-7646-0342-4
ISBN 4-7646-0342-4
数量 18,180p
大きさ 22cm
分類記号 210.7
件名 張鼓峰事件(1938)
内容紹介 1932年の満洲国建国以来続いてきた一連の日ソ両軍の衝突が、初めて大規模な交戦を伴う国境紛争へと発展した1938年の張鼓峯事件。ソ連側史料と研究成果を、日本側史料、研究と比較し、張鼓峯事件を公平公正に検証する。
目次タイトル 序章
第一節 先行研究 第二節 史料 註
第一章 張鼓峯事件の従来の定説
第一節 地誌と事実関係の説明 第二節 武力衝突まで 第三節 沙草峯事件 第四節 ソ連軍奪回攻撃から停戦まで 第五節 停戦後の動き 註
第二章 日本の評価とソ連の分析
第一節 背景の考察 第二節 張鼓峯と沙草峯 註
第三章 外交交渉
第一節 外交交渉の開始 第二節 国境線認識の再検討 第三節 停戦合意 註
第四章 損害
第一節 ソ連史料から見る損害 第二節 日ソ両軍の損害 第三節 戦況分析 註
第五章 ソ連極東地方住民の支援
第一節 住民の関わり 第二節 当時の天候 註
第六章 事件の教訓
第一節 日本側の教訓 第二節 ソ連側の教訓 註
第七章 停戦時の再検討
第一節 日本側の主張の整理 第二節 ソ連・ロシア側の主張の整理 第三節 張鼓峯占領の真相と事件の結末 註
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
210.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。