検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正倉院文書と下級官人の実像 

著者名 市川 理恵/著
著者名ヨミ イチカワ リエ
出版者 同成社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21035/121/2102715508一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100310165
書誌種別 図書
書名 正倉院文書と下級官人の実像 
書名ヨミ ショウソウイン モンジョ ト カキュウ カンジン ノ ジツゾウ
叢書名 同成社古代史選書
叢書番号 15
言語区分 日本語
著者名 市川 理恵/著
著者名ヨミ イチカワ リエ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2015.8
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-703-5
ISBN 4-88621-703-5
数量 6,264p
大きさ 22cm
分類記号 210.35
件名 日本-歴史-奈良時代   官人   古文書   正倉院
内容紹介 古代国家にとって下級官人はどのような存在であったのか。膨大な正倉院文書を詳細に解読し、古代国家の運営を支え富を築いた実力者達の実像を描き出し、「貴族に虐げられた下級官人」という従来像を覆す。
著者紹介 1970年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(史学)。駒沢女子大学兼任講師、聖マリアンナ医科大学非常勤講師。著書に「古代日本の京職と京戸」がある。
目次タイトル 序章 下級官人と正倉院文書研究
一 問題の所在 二 本書の構成
第Ⅰ部 藤原仲麻呂と安都雄足
第一章 橘奈良麻呂の変と知識経書写
はじめに 一 天平宝字二年の知識経書写 二 御願経書写と知識経書写 三 写経所財政の特色 四 知識経書写の実態 おわりに
第二章 造石山寺所関係文書からみた安都雄足の官司運営
はじめに 一 造石山寺所の運営 二 造東大寺司主典としての役割 三 石山寺造営事業における権限 おわりに
第三章 二部大般若経写経事業の財政とその運用
はじめに 一 帳簿の作為と実態 二 二部大般若経写経事業の財政の実態 三 十二灌頂経・仁王経疏との関係 四 二部大般若経写経事業の財政運用 おわりに
第Ⅱ部 称徳〜光仁朝の下級官人
第一章 称徳・道鏡政権の経済政策
はじめに 一 天平宝字元年〜宝亀二年までの物価動向 二 藤原仲麻呂と万年通宝 三 称徳・道鏡政権と神功開宝 おわりに
第二章 下級官人と月借銭
はじめに 一 宝亀年間の一切経写経事業 二 写経所財政と月借銭 三 下級官人と月借銭 おわりに
第三章 宝亀年間の布施申請解案の考察
はじめに 一 布施申請解案の年代推定 二 布施申請解案の考察 三 宝亀年間の布施支給基準の変遷 四 布施申請解案と上帙帳との関係 五 布施申請解案と告朔解案との比較 おわりに
終章 正倉院文書と奈良時代政治史
一 東大寺写経所とその財政 二 下級官人と奈良時代政治史



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.35
日本-歴史-奈良時代 官人 古文書 正倉院
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。