蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとびとの精神史 第2巻
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21076/262/2 | 2102712201 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100310664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとびとの精神史 第2巻 |
巻次(漢字) |
第2巻 |
書名ヨミ |
ヒトビト ノ セイシンシ |
各巻書名 |
朝鮮の戦争 |
各巻副書名 |
1950年代 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.8 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-00-028802-6 |
ISBN |
4-00-028802-6 |
数量 |
9,339p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.76
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
日本-歴史-平成時代
伝記-日本
|
各巻件名 |
朝鮮戦争(1950〜1953) |
内容紹介 |
人物から描き出す<戦後70年>。第2巻は、「朝鮮戦争レジーム」とも呼ぶべき地域秩序が作られた50年代に焦点を当て、金達寿、阿波根昌鴻、石原吉郎ら、さまざまなひとびとの「戦後」を考える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一九五〇年代 |
テッサ・モーリス‐スズキ/著 |
|
|
|
2 |
山田善二郎と板垣幸三 |
テッサ・モーリス‐スズキ/著 |
|
|
|
3 |
江島寛 |
道場 親信/著 |
|
|
|
4 |
金達寿 |
平田 由美/著 |
|
|
|
5 |
阿波根昌鴻 |
鹿野 政直/著 |
|
|
|
6 |
丸木位里と丸木俊 |
米山 リサ/著 |
|
|
|
7 |
アボル・ファズル・フツイと森瀧市郎 |
ラン・ツヴァイゲンバーグ/著 |
|
|
|
8 |
マーシャル諸島のひとびと |
グレッグ・ドボルザーク/著 |
|
|
|
9 |
京都大学同学会 |
益田 肇/著 |
|
|
|
10 |
石原吉郎 |
富田 武/著 |
|
|
|
11 |
力道山 |
岡村 正史/著 |
|
|
|
12 |
愛媛女性史サークル |
カーティス・アンダーソン・ゲイル/著 |
|
|
|
13 |
小池喜孝 |
小田 博志/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 伝記-日本
前のページへ