検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の喪葬儀礼と律令制 

著者名 稲田 奈津子/著
著者名ヨミ イナダ ナツコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架32213/43/2102730694一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100316280
書誌種別 図書
書名 日本古代の喪葬儀礼と律令制 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ ソウソウ ギレイ ト リツリョウセイ
言語区分 日本語
著者名 稲田 奈津子/著
著者名ヨミ イナダ ナツコ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.9
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-642-04625-1
ISBN 4-642-04625-1
数量 10,264,5p
大きさ 22cm
分類記号 322.134
件名 律令   葬制
内容紹介 唐令の影響を色濃く受けた日本古代の喪葬令。モガリ、奈良時代の天皇の葬送、服喪、忌日法会など多様な要素を論じ、中国礼制の受容や新史料「天聖令」による唐令復原の検討を通し、律令制の目指した喪葬儀礼の特質を解明する。
著者紹介 1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻日本史学専修課程(博士課程)単位取得退学。東京大学史料編纂所助教。
目次タイトル 序章 殯儀礼の再検討
はじめに 一 殯研究の動向 二 「殯宮に籠る女性」の再検討 おわりに
第一部 律令国家の形成と喪葬儀礼
第一章 日本古代喪葬儀礼の特質
はじめに 一 死亡報告と弔使派遣 二 詔喪と官給 三 弔詔 おわりに
第二章 喪葬令と礼の受容
はじめに 一 持統の画期と葬送儀礼 二 服喪について 三 光仁・桓武朝の礼制受容 おわりに
第三章 律令官人と葬地
はじめに 一 和気清麻呂の二つの墓 二 墓誌にみる葬地の変化 三 本拠地での埋葬 四 都城周辺での埋葬 五 中央と地方 おわりに
第四章 奈良時代の天皇喪葬儀礼
はじめに 一 『西宮記』からの概観 二 聖武太上天皇の葬送 三 上物の事 おわりに
第二部 天聖令の可能性
第一章 北宋天聖令による唐喪葬令復原研究の再検討
はじめに 一 復原唐令の排列 二 唐令復原の問題点 おわりに
第二章 慶元条法事類と天聖令
はじめに 一 慶元条法事類とは 二 唐令復原への利用 三 慶元条法事類と天聖令 おわりに
第三部 服喪と追善
第一章 日本古代の服喪と喪葬令
はじめに 一 服紀条と「喪服年月」 二 天皇の服喪 おわりに
第二章 日本古代の服喪と追善
はじめに 一 服喪期間と追善仏事 二 儀式の場の装い おわりに
第三章 奈良時代の忌日法会
はじめに 一 先行研究と課題 二 周忌斎一切経書写事業の再検討 三 装束忌日御斎会司 おわりに
終章 成果と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
322.134
律令 葬制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。