検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蛇笏と龍太 

著者名 山梨日日新聞社/編
著者名ヨミ ヤマナシ ニチニチ シンブンシャ
出版者 山梨日日新聞社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91136/592/2102718116一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100319603
書誌種別 図書
書名 蛇笏と龍太 
書名ヨミ ダコツ ト リュウタ
山廬追想
言語区分 日本語
著者名 山梨日日新聞社/編
著者名ヨミ ヤマナシ ニチニチ シンブンシャ
出版地 甲府
出版者 山梨日日新聞社
出版年月 2015.9
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-89710-624-3
ISBN 4-89710-624-3
数量 253p
大きさ 22cm
分類記号 911.362
個人件名 飯田 蛇笏
内容紹介 『雲母』の創刊から100年。ゆかりの人々が語り、各界の文才が綴る、近現代俳句の巨星、飯田蛇笏・龍太の風姿。『山梨日日新聞』連載の「山廬追想」「山廬私想」を収載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 心和らいだ家庭と里芋 金子 兜太/述
2 文芸観を学んだ「わが兄」 岡野 弘彦/述
3 ぶれない芯の強さに魅力 有馬 朗人/述
4 厳しい評にも尽きぬ喜び 窪田 玲女/述
5 人温の人、父のように慕う 中込 誠子/述
6 貧しい山峡、畳のない家も 飯田 五夫/述
7 推敲重ね原稿に妥協せず 鈴木 豊一/述
8 「親父の宿題」句作に熱中 中村 時雄/述
9 戦時下の青春句作に専心 太田 嗟/述
10 今も感じ続ける鋭い視線 宇多 喜代子/述
11 古里との“和解”もたらす 三枝 昻之/述
12 風景と一体、絵になる着物姿 若林 賢明/述
13 昔話がうまく優しい伯父 樋泉 昌起/述
14 妻の背中に優しく添えた手 樋泉 豊子/述
15 添削し掲載「俳句に生涯を」 有泉 七種/述
16 蛇笏さんと二人乗り 風間 蕉美/述
17 親子二代で山廬の仕事 相澤 和子/述
18 “消息を絶った”二人 中倉 茂/述
19 俳句にとどまらない教養 高室 陽二郎/述
20 俳句の道、人生の道 俵 万智/著
21 日章旗にひそむ文字 三田 完/著
22 盆の句より 石田 千/著
23 比類なき詩魂の俳人 齋藤 愼爾/著
24 山国の詩的人生 中沢 新一/著
25 俳句とデザイン 深澤 直人/著
26 闇の深さと奥行き 倉阪 鬼一郎/著
27 父子の句に触れて 岸本 葉子/著
28 「巖と水」の思想 角川 春樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
911.362
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。