蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「恨」とは何か?
|
著者名 |
上別府 正信/著
|
著者名ヨミ |
カミベップ マサノブ |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3615/213/ | 0106838057 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101055258 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「恨」とは何か? |
書名ヨミ |
ハン トワ ナニカ |
|
韓国の文化的アイデンティティを読み解く |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上別府 正信/著
|
著者名ヨミ |
カミベップ マサノブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2023.1 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-89489-328-3 |
ISBN |
4-89489-328-3 |
数量 |
486p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.5
|
件名 |
韓国
|
注記 |
文献:p431〜473 |
内容紹介 |
韓国文化のコンテクスト=文学・巫俗・朝鮮の美・金芝河、民衆神学・民主化運動、火病・甑山教、そして映画…。1970年から今日に至る50年間のその言説を徹底整理し、個人・社会に通底する「恨」なるものを追究する。 |
著者紹介 |
ソウル大学校人文大学宗教学科博士課程修了。中央大学政策文化総合研究所客員研究員。 |
目次タイトル |
Ⅰ 序論 |
|
恨とは何か? |
|
Ⅱ 恨の定義 |
|
恨の言説に関する研究 |
|
Ⅲ 韓国の文化のコンテクストにみられる恨の概念:韓国的概念としての恨その1 1970-80年代の恨の言説 |
|
1.金素月と恨 2.『春香伝』と恨 3.パンソリと恨 4.民衆の生活と恨 5.朝鮮の美と恨 6.近代・現代の文学と恨 7.金芝河と恨 8.民衆神学、民主化運動と恨 9.火病と恨 10.甑山教と恨 |
|
Ⅲ 韓国の文化のコンテクストにみられる恨の概念:韓国的概念としての恨その2 1990年代の恨の言説 |
|
11.林權澤監督の映画『西便制』と恨 |
|
Ⅲ 韓国の文化のコンテクストにみられる恨の概念その3 2000年代以降の恨の言説 |
|
12.メディアと恨 |
|
Ⅳ 日本文化のコンテクストにみられる“恨”:「恨とは韓国的概念か」という問いを通して |
|
日本文化のコンテクストにみられる“恨” |
|
Ⅴ 結論:韓国のアイデンティティ論としての恨 |
|
結論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ