検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治前期の地域経済と社会 

著者名 横山 昭男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ アキオ
出版者 岩田書院
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫33212/3/2102727008一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100332831
書誌種別 図書
書名 明治前期の地域経済と社会 
書名ヨミ メイジ ゼンキ ノ チイキ ケイザイ ト シャカイ
出羽村山地方を中心に
叢書名 近代史研究叢書
叢書番号 22
言語区分 日本語
著者名 横山 昭男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ アキオ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2015.10
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-86602-934-4
ISBN 4-86602-934-4
数量 291p
大きさ 22cm
分類記号 332.125
件名 山形県-経済-歴史
内容紹介 日本の近代化がはじまる明治前期の地域経済と社会について、紅花生産と地主制が発達した出羽村山地方(現山形県)を中心に検討。明治前期の産物統計等をもとに、産業構造の地域性を明らかにする。
著者紹介 1930年山形県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。山形大学名誉教授。文学博士。著書に「上杉鷹山」「近世河川水運史の研究」「近世地域史の諸相」など。
目次タイトル 序章 本書の構成と各章の課題
はじめに 一 第一編の概要 二 第二編の概要
第一編 明治前期の地域産業と県財政
第一章 明治初期における「山形県」地域産業の構成
はじめに 一 山形・置賜・酒田三県の産業構成の特色 二 農産物の構成と特産物の衰退
第二章 明治初期における各種加工業の発達とその地域的構造
一 主要工産物の地位 二 蚕種・生糸業の展開 三 その他主な農産物加工業 四 飲食物製造業の地位 五 生産・生活用具生産の限界
第三章 明治前期における酒田港移出入物資の変動
はじめに 一 諸史料の検討 二 移出品について 三 移入品について 四 明治十年代の移出入品の構成
第四章 明治前期における陸羽横断諸街道の発達と商品流通
はじめに 一 主な街道の移出入物資 二 越後街道の実態 三 奥羽横断諸街道の変化 むすび
第五章 明治前期における山形県の財政構造
一 統一山形県と財政 二 明治十年代歳出入の構造 三 市町村制の施行と県財政
第二編 明治前期の村山地方農村の産物と諸営業
第六章 村山地方西部と東部の地域特質
はじめに 一 谷地周辺農村の諸産物と諸営業 二 天童周辺農村の諸産物と諸営業 三 商品生産と農家経営 むすび
第七章 村山郡北部農村の産物と諸稼ぎ
一 明治初期における地域産業の特色 二 村の立地条件と諸職・諸稼ぎ 三 村の産業と農家経営
補論1 豪農日記にみる維新期社会の一断面
はじめに 一 地方制度の変革と豪農 二 維新期の飢饉・社会変化と豪農 むすび
補論2 明治期における巨大地主の形成と農村
一 商人地主の発展と農村の変化 二 大石田巨大地主と尾花沢地方
第八章 明治中後期における上山地域の産業と製糸業
一 明治期における諸産業 二 明治中期の養蚕業と「製糸工場」 三 明治後期の製糸・織物工場 むすび



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。