検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカの女性とリプロダクション 

著者名 落合 雄彦/編著
著者名ヨミ オチアイ タケヒコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架36724/4/2102746916一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100363211
書誌種別 図書
書名 アフリカの女性とリプロダクション 
書名ヨミ アフリカ ノ ジョセイ ト リプロダクション
国際社会の開発言説をたおやかに超えて
叢書名 龍谷大学社会科学研究所叢書
叢書番号 第111巻
言語区分 日本語
著者名 落合 雄彦/編著
著者名ヨミ オチアイ タケヒコ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7710-2696-4
ISBN 4-7710-2696-4
数量 10,292p
大きさ 22cm
分類記号 367.24
件名 女性問題   アフリカ   生殖
内容紹介 国際社会の開発言説の影響を強く受けながらも、それをたおやかに超え、みずからのリプロダクションのいまをひたむきに生きるアフリカの女性たち。彼女たちの生活世界の諸相を、複眼的に活写する。
著者紹介 1965年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得満期退学。龍谷大学法学部教授(アフリカ地域研究、国際関係論)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グローバルな廃絶言説はいかにして草の根に届いたのか? 宮脇 幸生/著
2 シエラレオネの女性性器切除とブンドゥー結社 落合 雄彦/著
3 スルメレイが手にした選択肢 中村 香子/著
4 性と出産,産婆の呪術的役割 椎野 若菜/著
5 コメディカル化の限界 近藤 英俊/著
6 タンザニアにおける病院出産の現状と課題 藤田 和佳子/著
7 アフリカにおけるジェンダー視点にもとづく権利アプローチを通じたHIV/エイズ予防への取り組み 三輪 敦子/著
8 アフリカの産科フィスチュラ問題を鳥瞰する 落合 雄彦/著
9 アフリカの産科フィスチュラ問題を虫瞰する 金田 知子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
女性問題 アフリカ 生殖
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。