検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の近世社会と大塩事件 

著者名 酒井 一/著
著者名ヨミ サカイ ハジメ
出版者 和泉書院
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21058/325/2102787946一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100472627
書誌種別 図書
書名 日本の近世社会と大塩事件 
書名ヨミ ニホン ノ キンセイ シャカイ ト オオシオ ジケン
叢書名 日本史研究叢刊
叢書番号 31
言語区分 日本語
著者名 酒井 一/著
著者名ヨミ サカイ ハジメ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2017.1
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7576-0820-7
ISBN 4-7576-0820-7
数量 5,604p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
件名 日本-歴史-幕末期
個人件名 大塩 平八郎
注記 布装
注記 酒井一先生年譜・著作目録:p577〜598
内容紹介 近世・大塩研究の泰斗、酒井一の業績を収める論文集。半世紀の歴史研究を振り返るインタビュー記事をはじめ、「大塩事件」「地域史と民衆文化」など4つの主題で構成した論考21本を載録。各部に解題を付す。
著者紹介 1931〜2011年。大阪市生まれ。龍谷大学・三重大学・天理大学などの助教授・教授・嘱託教授を歴任。大塩事件研究会会長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 半世紀の歴史研究を振り返る
2 西摂青山主水領の在払制度
3 河内国石川家領の貢租
4 幕末期畿内における石代納
5 摂津国一橋領知の石代
6 泉州清水領における社倉制度
7 大塩の乱と在郷町伊丹
8 大坂書林河内屋のことなど
9 大塩の乱と枚方地方
10 大塩の乱と畿内農村
11 大塩与党をめぐる村落状況
12 近世後期における農民闘争について
13 幕末における絞油業の発展
14 慶応二年大坂周辺打毀しについて
15 幕末期西摂における領主支配と民衆
16 幕末期の社会変動と人民諸階層
17 幕末・維新期の民衆は何を求めたか
18 摂津猪名川筋三平伝説の歴史的考察
19 文政十三年おかげ参り施行宿の一考察
20 近世民衆文化の到達点
21 中世・近世を生きる
22 地域史と資料館活動

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 一
2017
210.58
大塩 平八郎 日本-歴史-幕末期
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。