検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建設業一人親方と不安定就業 

著者名 柴田 徹平/著
著者名ヨミ シバタ テッペイ
出版者 東信堂
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架52095/9/1102467589一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100483075
書誌種別 図書
書名 建設業一人親方と不安定就業 
書名ヨミ ケンセツギョウ ヒトリ オヤカタ ト フアンテイ シュウギョウ
労働者化する一人親方とその背景
言語区分 日本語
著者名 柴田 徹平/著
著者名ヨミ シバタ テッペイ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2017.2
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-7989-1412-1
ISBN 4-7989-1412-1
数量 9,207p
大きさ 22cm
分類記号 520.95
件名 建設業   下請制
注記 文献:p189〜197
内容紹介 かつて戸別住宅建設の主役であった一人親方が、今やマンション業者や大規模な建設業者に仕事を奪われ、多くはその下請け職人になっている。不安定就労を強いられる一人親方の実態構造を解明し、今後の安定就労の方向性を探る。
目次タイトル 序章 本研究の課題と方法
1.建設産業における一人親方とは 2.本研究の課題 3.研究課題の背景 4.本研究の方法と概要
第1章 建設産業における生活保護基準以下賃金の一人親方の量的把握
1.問題設定 2.生活保護基準以下の一人親方割合の推計 3.保護決定後受給保護費及び税・社会保険料等を考慮した生活保護基準額を用いた推計 4.建設職種雇用労働者との比較 5.小括
第2章 建設産業における低所得一人親方世帯の家族賃金の機能
1.問題設定 2.生活保護基準以下の一人親方世帯割合の推計 3.一人親方世帯における家族就業による生活防衛機能の弱さの要因 4.小括
第3章 建設産業の下請再編下における一人親方の就業の不規則不安定性
1.問題設定 2.一人親方の下請化 3.一人親方の下請化はどのようにして進んだのか 4.不規則不安定化する一人親方の就業 5.小括
第4章 建設産業における一人親方の長時間就業の要因分析
1.問題設定 2.一人親方の下請再編下における長時間就業 3.材料持元請の一人親方における長時間就業 4.小括
第5章 不安定就業としての一人親方の量的把握およびその特徴
1.問題設定 2.不安定就業としての一人親方の量的把握 3.不安定就業としての一人親方の現状 4.小括
終章 貧困研究から貧困・労働問題研究へ
<文末資料:調査の概要と特徴>



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
520.95
建設業 下請制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。