検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いのこころと寄り添うこころ 

著者名 山口 智子/編
著者名ヨミ ヤマグチ サトコ
出版者 遠見書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1437/21/172102799731一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100486890
書誌種別 図書
書名 老いのこころと寄り添うこころ 
書名ヨミ オイ ノ ココロ ト ヨリソウ ココロ
叢書名 介護職・対人援助職のための心理学
版表示 改訂版
言語区分 日本語
著者名 山口 智子/編
著者名ヨミ ヤマグチ サトコ
出版地 三鷹
出版者 遠見書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-86616-027-6
ISBN 4-86616-027-6
数量 196p
大きさ 21cm
分類記号 143.7
件名 老年心理学
内容紹介 歳をとる、老いるとはどのような経験か? 高齢者に寄り添うこと、ケア実践に役立つことをめざして、「老い」「病い」「死と看取り」を軸に、高齢者のこころの有り様を見つめる。
目次タイトル 第1部 老い
第1章 老いのこころを理解する視点と基盤-生涯発達心理学・ナラティヴ・アプローチの視点と加齢による身体の変化 第2章 認知加齢:知能・英知・代償的プロセス 第3章 パーソナリティと適応の姿 第4章 高齢者の社会参加と幸福感 第5章 高齢者の人間関係
第2部 病い
第6章 高齢者に生じやすい精神疾患:定義,診断基準と経過 第7章 高齢者のアセスメント 第8章 認知症をかかえる人と家族 第9章 高齢者に対する心理的援助:認知症をかかえる高齢者と家族の援助を中心として 第10章 施設の利用と支援者の心理
第3部 死と看取り
第11章 死について 第12章 人生の最期の時に寄り添う心理的援助-がんを抱える人を中心に 第13章 デス・エデュケーション



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 智子
2017
143.7
老年心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。