タイトルコード |
1000100489558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツの政治 |
書名ヨミ |
ドイツ ノ セイジ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
平島 健司/著
|
著者名ヨミ |
ヒラシマ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2017.3 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-13-030163-3 |
ISBN |
4-13-030163-3 |
数量 |
3,215p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.34
|
件名 |
ドイツ-政治・行政
|
注記 |
文献:p185〜203 |
内容紹介 |
グローバル化や欧州統合のなか、国家統一を経たドイツが財政赤字、失業、少子高齢化、移民・難民の受け入れといった課題にどのように向き合ってきたのかを解明する。ドイツ政治の今を読み解くための必読書。 |
著者紹介 |
1957年大阪府生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。同大学社会科学研究所教授。著書に「ワイマール共和国の崩壊」「ドイツ現代政治」「EUは国家を超えられるか」など。 |
目次タイトル |
序章 |
|
1.欧州債務危機とドイツの国内政治 2.ヨーロッパのドイツか,ドイツのヨーロッパか 3.国家統一と「半主権国家」 |
|
第1章 「半主権国家」の形成 |
|
1.分権化された国家,集権化された社会,両者を結びつける結節点 2.占領期 3.州,政党,社会パートナーシップの形成 |
|
第2章 「半主権国家」の国家 |
|
1.基本法の条文と現実の国家 2.「社会保険国家」の再興 3.「協調的連邦制」の形成 4.「法治国家」と連邦憲法裁判所 |
|
第3章 政党と政党システム |
|
1.「半主権国家」と政党 2.連邦における政党システム 3.二大政党と連邦参議院 4.国家と社会を媒介する結節点としての政党 |
|
第4章 「半主権国家」とコーポラティズム |
|
1.準公的制度 2.国家のコーポラティズム化戦略 3.コーポラティズムとその変容 |
|
第5章 「半主権国家」と国家統一 |
|
1.統一の政治過程 2.統一後の政治過程 3.統一後の「半主権国家」 |
|
第6章 社会国家の変容 |
|
1.国家統一から「構造改革」へ 2.「構造改革」の達成 3.「改革の軌跡」が描かれたメカニズム |
|
第7章 東部建設の継続と連邦制改革 |
|
1.国家統一が残した連邦制の課題 2.「連帯協定Ⅱ」の締結と「基準法」の制定,財政均衡制度の改定 3.連邦制改革Ⅰ 4.連邦制改革Ⅱ |
|
第8章 移民・難民政策 |
|
1.新しい政策領域の成立 2.「外国人政策」の限界 3.「庇護妥協」 4.赤緑政権による改革 5.社会統合への長い道 |
|
終章 |
|
1.「半主権国家」は変化したのか 2.変化の第1の動因は何か 3.二大政党の役割 4.連邦首相のリーダーシップ 5.「半主権国家」の行方 |