検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネット・「コード」・表現内容規制 

著者名 小倉 一志/著
著者名ヨミ オグラ カズシ
出版者 尚学社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3161/146/1102480802一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100492884
書誌種別 図書
書名 インターネット・「コード」・表現内容規制 
書名ヨミ インターネット コード ヒョウゲン ナイヨウ キセイ
言語区分 日本語
著者名 小倉 一志/著
著者名ヨミ オグラ カズシ
出版地 東京
出版者 尚学社
出版年月 2017.4
本体価格 ¥5370
ISBN 978-4-86031-122-3
ISBN 4-86031-122-3
数量 9,287p
大きさ 22cm
分類記号 316.1
件名 表現の自由   インターネット-法令
注記 文献:p287
内容紹介 サイバースペースないしインターネット上の表現の自由に関する論考を集成。表現内容の規制に関する日本の状況や条例による「有害」情報規制を分析するほか、インターネットにおける選挙運動、名誉毀損などを取り上げる。
目次タイトル Ⅰ 「コード」
1 はじめに 2 インターネット上の「コード」 3 「コード」に関する議論と評価 4 まとめに代えて
Ⅱ サイバースペースにおける表現内容規制に関する一考察
1 はじめに 2 規制要素としての「コード」 3 表現内容規制論の変容可能性 4 まとめに代えて
Ⅲ 日本におけるインターネット上の表現内容規制
1 はじめに 2 インターネットの利用状況 3 韓国における表現内容規制 4 日本における表現内容規制 5 まとめに代えて
Ⅳ 条例によるインターネットの「有害」情報規制
1 はじめに 2 条例による規制の大まかな流れ(時系列) 3 条例による規制の分析(地域別) 4 簡単な検討
Ⅴ 条例によるインターネットの「有害」情報規制(続)
1 はじめに 2 条例による規制の分析 3 簡単な検討
Ⅵ インターネットにおける「有害」情報規制の現状
1 はじめに 2 アメリカ 3 日本 4 まとめに代えて
Ⅶ サイバースペースに対する表現内容規制立法とその違憲審査基準
1 はじめに 2 アメリカにおける表現内容規制立法 3 サイバースペースの性質と違憲審査基準 4 まとめに代えて
Ⅷ 政治過程におけるインターネットの利用
1 はじめに 2 選挙運動 3 電子投票 4 まとめに代えて
Ⅸ インターネットの個人利用者による表現行為について名誉毀損罪の成否が争われた事例
<事実> <判旨> <検討>
Ⅹ インターネット上の名誉毀損
1 はじめに 2 ラーメンフランチャイズ事件 3 Googleサジェスト事件 4 まとめに代えて
ⅩⅠ インターネット上のプライバシー侵害に関する一考察
1 はじめに 2 インターネット上の判例の概観 3 検討 4 まとめに代えて
ⅩⅡ インターネット上の差別的表現
1 はじめに 2 インターネットにおける差別的表現の具体例 3 差別的表現に対する諸外国の対応 4 差別的表現に対するわが国の対応 5 小括 6 まとめに代えて
ⅩⅢ 自己情報のインターネット・サイトへの無断記載
<事実> <判旨> <解説>



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
316.1 316.1
表現の自由 インターネット-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。