検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

季語は生きている 

著者名 筑紫 磐井/著
著者名ヨミ ツクシ バンセイ
出版者 実業公報社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91130/506/2102809918一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100506476
書誌種別 図書
書名 季語は生きている 
書名ヨミ キゴ ワ イキテ イル
季題・季語の研究と戦略
言語区分 日本語
著者名 筑紫 磐井/著
著者名ヨミ ツクシ バンセイ
出版地 東京
出版者 実業公報社
出版年月 2017.4
本体価格 ¥1000
ISBN 978-4-88038-054-4
ISBN 4-88038-054-4
数量 199p
大きさ 19cm
分類記号 911.307
件名 季語
内容紹介 俳人協会の『俳句文学館紀要』等に発表した季語論、歳時記論など、ほぼ25年にわたる論考をまとめ、季語が伝統的に継承されているというだけでなく、時代時代にエネルギーを得て様々な形で生きていることを検証する。
目次タイトル 第1部 季語と歳時記の誕生
Ⅰ.季題・季語の発生 Ⅱ.太陽暦歳時記の誕生
第2部 生きている季題・季語
第1章 歳時記・季題・季語-その原理
一.歳時記の枠組み 二.歳時記の歴史 三.季題と季語 四.季節規範の形成
第2章 季題・季語戦略-その論理
Ⅰ.近代の季題・季語の研究と戦略 一.はじめに 二.季題の発生 三.季題の変遷 四.おわりに Ⅱ.現代の季題・季語戦略 一.季語を支えるもの 二.現代主要季語論 三.題詠文学論と現代文学論 四.題詠文学の本質-季題と句会
第3部 二十四節気論争-日本気象協会と俳人の論争-
一.二十四節気とは何か 二.「二十四節気アンケート」回答まとめ 三.「二十四節気アンケート」の<意見>の分析 四.参考資料 五.まとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
911.307 911.307
季語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。