検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国史学の方法論 

著者名 中国社会科学院歴史研究所/[編]
著者名ヨミ チュウゴク シャカイ カガクイン レキシ ケンキュウジョ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架222/100/2102805104一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100539748
書誌種別 図書
書名 中国史学の方法論 
書名ヨミ チュウゴク シガク ノ ホウホウロン
叢書名 日中学者中国古代史論壇論文集
叢書番号 第8回
言語区分 日本語
著者名 中国社会科学院歴史研究所/[編]   東方学会/[編]   早稲田大学総合人文科学研究センター/[編]   渡邉 義浩/編
著者名ヨミ チュウゴク シャカイ カガクイン レキシ ケンキュウジョ トウホウ ガッカイ ワセダ ダイガク ソウゴウ ジンブン カガク ケンキュウ センター ワタナベ ヨシヒロ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2017.5
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-7629-6594-4
ISBN 4-7629-6594-4
数量 4,301,5p
大きさ 27cm
分類記号 222
件名 中国-歴史
注記 布装
内容紹介 2017年5月に開催された第8回日中学者中国古代史論壇の成果をまとめる。「中国史学の方法論」をテーマに、これまでの中国史学、あるいは文学研究・研究思想に対して行ってきた方法論を再検討する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 主旨説明 池田 知久/著
2 第八回日中学者中国古代史論壇挨拶 王 震中/著
3 中国王権の誕生 王 震中/著 小祝 大輝/訳
4 『史記』と出土資料の方法論 藤田 勝久/著
5 清華簡「繫年」の批判的検討 金 秉駿/著 植田 喜兵成智/訳
6 社会史から思想史へ 王 啓發/著 和久 希/訳
7 白鳥庫吉の東洋史学 吉澤 誠一郎/著
8 近現代の科学観よりみる宋学・清学研究及びその方法論の啓示 徐 国利/著 黒崎 恵輔/訳
9 疑古と釋古 西山 尚志/著
10 王権主義学派の史学方法論の思想 李 振弘/著
11 社会の性質から出発する 李 紅岩/著 長谷川 隆一/訳
12 文学史という方法論 牧角 悦子/著
13 中国近世小説研究の一視角 仙石 知子/著
14 民国時期の中国文化史研究総論 薛 瑞澤/著 西念 咲和希/訳
15 中国貴族制と文化資本論の射程 渡邉 義浩/著
16 近年の中国思想史での叙述形式への再考 汪 学群/著 初海 正明/訳
17 歓迎挨拶 李 成市/著
18 第八回日中学者中国古代史論壇挨拶 朱 昌栄/著
19 敦煌写本における字形の近似同形の書写挙例 郝 春文/著 王 曉燕/著 武 紹衛/著 関 俊史/訳
20 伝統中国の経済秩序をどのようにモデル化するか 岸本 美緒/著
21 宋代東宮の名目化現象について 陳 峰/著 范 帥/著 袴田 郁一/訳
22 二〇世紀前期における長城研究モデルの変遷と時代的思想 趙 現海/著 三津間 弘彦/訳
23 方法としての溝口雄三 小島 毅/著
24 高敏先生史学思想浅析 高 凱/著 成田 優子/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国社会科学院歴史研究所 東方学会 早稲田大学総合人文科学研究センター 渡邉 義浩
2017
222 222
中国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。