蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超デジタル世界
|
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ トオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 0073/234/ | 0106815188 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101046246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超デジタル世界 |
書名ヨミ |
チョウ デジタル セカイ |
|
DX、メタバースのゆくえ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書番号 |
1956 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.1 |
本体価格 |
¥840 |
ISBN |
978-4-00-431956-6 |
ISBN |
4-00-431956-6 |
数量 |
8,193p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
007.3
|
件名 |
情報と社会
|
注記 |
文献:p189〜193 |
内容紹介 |
誹謗中傷、フェイクニュース、詐欺、サイバー犯罪…。日本がデジタル後進国となった原因とは何か。日本のデジタル化は成功するのか。インターネットを健全な集合知のうまれる場とする道筋を考え、日本のとるべき道を探る。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒。同大学名誉教授。専攻は情報学、メディア論。著書に「ウェブ社会をどう生きるか」「IT革命」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ