検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スパースモデリング 

著者名 永原 正章/著
著者名ヨミ ナガハラ マサアキ
出版者 コロナ社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架54831/25/1102486619一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100557000
書誌種別 図書
書名 スパースモデリング 
書名ヨミ スパース モデリング
基礎から動的システムへの応用
言語区分 日本語
著者名 永原 正章/著
著者名ヨミ ナガハラ マサアキ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2017.10
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-339-03222-2
ISBN 4-339-03222-2
数量 8,208p
大きさ 21cm
分類記号 548.31
件名 制御理論
注記 文献:p169〜175
内容紹介 スパースモデリングの基本的な考え方から最新の研究成果である動的スパースモデリングの計算までを、わかりやすく解説した専門書。スパースモデリングを実際に試すMATLABコードも掲載。
著者紹介 愛媛県生まれ。京都大学大学院情報学研究科博士課程修了。博士(情報学)。北九州市立大学環境技術研究所教授。インド工科大学ムンバイ校客員教授。計測自動制御学会論文賞など受賞。
目次タイトル 1.スパース性とは何か
1.1 冗長な辞書とスパース性 1.2 l[0]ノルムの定義と意味 1.3 総当り法による解法 1.4 さらに勉強するために
2.曲線フィッティングで学ぶスパースモデリング
2.1 最小二乗法と正則化 2.2 スパースモデリングとl[1]ノルム最適化 2.3 CVXによる数値最適化 2.4 さらに勉強するために
3.凸最適化アルゴリズム
3.1 凸最適化問題への準備 3.2 近接作用素 3.3 近接分離法によるl[1]最適化の数値解法 3.4 近接勾配法によるl[1]正則化の数値解法 3.5 一般化LASSOとADMM 3.6 さらに勉強するために
4.貪欲アルゴリズム
4.1 l[0]最適化 4.2 直交マッチング追跡 4.3 しきい値アルゴリズム 4.4 数値実験 4.5 さらに勉強するために
5.スパースモデリングの歴史
5.1 オッカムの剃刀 5.2 グループテスティング 5.3 l[1]ノルムによる最適化 5.4 自動制御とスパースモデリング
6.動的システムと最適制御
6.1 動的システム 6.2 最適制御 6.3 ロケットの最短時間制御 6.4 さらに勉強するために
7.動的スパースモデリング
7.1 連続時間信号のノルムとスパース性 7.2 スパースな制御の工学的な意義 7.3 動的スパースモデリングの定式化 7.4 L[0]最適制御とL[1]最適制御の等価性 7.5 スパースモデリングとの関係 7.6 ロケットのスパース最適制御 7.7 離散値制御 7.8 さらに勉強するために
8.動的スパースモデリングのための数値最適化
8.1 時間軸の離散化 8.2 有限次元最適化問題への帰着 8.3 ADMMによる高速アルゴリズム 8.4 さらに勉強するために



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
548.31 548.31
制御理論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。