蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思想への根源的視座
|
著者名 |
笹倉 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
ササクラ ヒデオ |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3211/64/ | 2102860661 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100566875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思想への根源的視座 |
書名ヨミ |
シソウ エノ コンゲンテキ シザ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
笹倉 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
ササクラ ヒデオ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2017.11 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7628-3001-3 |
ISBN |
4-7628-3001-3 |
数量 |
6,332p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
321.1
|
件名 |
法哲学
政治哲学
|
内容紹介 |
法思想史・政治思想史界に一石を投ずる論考。「自由思想史」から「ドイツ観念論思想」「立憲主義」「東洋軍事学思想」「良寛論」まで、思想、とくに法・政治思想という営為の根源にあるものをクリティカルに剔抉する。 |
著者紹介 |
1947年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学学術院教授。著書に「法解釈講義」「政治の覚醒」「法学講義」など。 |
目次タイトル |
第1章 「自由」の形成史 |
|
1.1-はじめに 1.2-古典古代の「自由」 1.3-キリスト教の「自由」 1.4-中世の「自由」 1.5-近代の「自由」 1.6-現代の「自由」 |
|
第2章 二つの「近代」 |
|
2.1-はじめに 2.2-二つの「近代」とその混同 2.3-理科主義 2.4-人文主義 2.5-理科主義と人文主義のその後:19世紀以降の消長 2.6-まとめ |
|
第3章 家族をめぐる「全体性」と「個人」 |
|
3.1-はじめに 3.2-カントの家族思想 3.3-フィヒテの家族思想 3.4-ヘーゲルの家族思想 3.5-議論の歴史的位置づけのために 3.6-結語 |
|
第4章 近代的所有権の考察 |
|
4.1-近代的所有権とは何か 4.2-近代的所有権観念発生の思想史的背景 |
|
第5章 日本における「立憲主義」 |
|
5.1-明治前期の立憲主義 5.2-明治憲法 5.3-大正期の立憲主義 5.4-戦時下 5.5-戦後の立憲主義 5.6-立憲主義とリベラリズム・デモクラシー・社会契約論 |
|
第6章 東洋の古典軍事学 |
|
6.1-はじめに 6.2-古代中国の軍事学 6.3-近世日本の軍事学 6.4-おわりに |
|
第7章 良寛の生 |
|
7.1-問題提起 7.2-人間味 7.3-無一物と孤独・不安 7.4-社会との関わり 7.5-行禅・求道 7.6-悟境の射程 7.7-むすび |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ