検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解租税法ノート 

著者名 八ツ尾 順一/著
著者名ヨミ ヤツオ ジュンイチ
出版者 清文社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架34512/32/172102822277一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100567873
書誌種別 図書
書名 図解租税法ノート 
書名ヨミ ズカイ ソゼイホウ ノート
版表示 10訂版
言語区分 日本語
著者名 八ツ尾 順一/著
著者名ヨミ ヤツオ ジュンイチ
出版地 東京
出版者 清文社
出版年月 2017.11
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-433-63927-3
ISBN 4-433-63927-3
数量 279p
大きさ 26cm
分類記号 345.12
件名 租税-法令
内容紹介 租税の基本原則、税法の解釈、租税回避、申告納税制度、加算税など各税目に共通的な事項を解説し、所得税、法人税、相続税、贈与税等各税目を個別に説明する。平成29年度の税制改正等を反映させた10訂版。
著者紹介 昭和26年生まれ。京都大学大学院法学研究科(修士課程)修了。大阪学院大学法学部教授・公認会計士・税理士。大阪大学大学院高等司法研究科(法科大学院)客員教授。著書に「交際費」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 総論
第1章 租税の概要
1 租税法の定義 2 租税の分類 3 租税の経済上の機能 4 我が国税制の戦前と戦後 5 税法の体系 6 税法の法源 7 税法と憲法の関係 8 税法の規定内容
第2章 租税法の基本原則
1 租税法律主義 <コラム1 遡及立法の禁止> 2 租税公平主義
第3章 地方自治と地方税
1 地方自治と地方税 2 日本国憲法と自主財政主義 3 地方税法の歩み 4 地方財政の悪化と自主財源確保の試み 5 法定外税の創設と活用 6 法人事業税の外形標準課税 7 個人事業税 <コラム2 東京都・銀行税条例事件に係る素朴な疑問〜鑑定意見書を読んで>
第4章 税法の解釈とその適用
1 税法の解釈 2 借用概念と固有概念 3 租税回避 <コラム3 租税回避の防止規定と国税通則法> 4 信義則 <コラム4 同族会社等の行為又は計算の否認規定の改正>
第5章 租税の賦課と徴収
1 租税行政の組織と租税職員 2 申告納税制度 3 青色申告制度 4 更正・決定等の手続 5 推計課税 6 質問検査権 7 納付と徴収 <コラム5 電子申告と税務調査> <コラム6 重加算税と故意性> <コラム7 関西電力と無申告加算税>
第6章 納税者の権利救済制度
1 国税不服審判所 2 再調査の請求と審査請求 3 訴訟 <コラム8 「税務調査」と「理由附記」に思う>
第7章 租税犯とその処罰
1 租税犯 2 脱税犯の罰則 3 脱税犯と責任 4 租税犯則調査の種類 5 犯則事件の処理 <コラム9 Loopholeを求め続けたライブドア事件をふり返って> <コラム10 競馬脱税と単純無申告犯>
第Ⅱ部 各論
第1章 所得税
1 課税単位 2 所得税の納税義務者 3 所得の種類 4 各種所得の金額 5 分離課税 6 損益通算 7 非課税と免税 8 所得税の税率の変遷 9 金融所得の課税と二元的所得税 10 サラリーマンと所得税 11 所得控除及び平均課税 12 年末調整 13 所得税と個人住民税 14 確定申告と準確定申告 <コラム11 年金二重課税事件>
第2章 法人税
1 法人税の性格 2 二重課税の調整方法 3 納税義務者と納税義務の範囲 4 法人所得の意義と計算方法 5 益金の額 6 損金の額 7 商品・製品の売上原価 8 固定資産の減価償却費の計算 9 引当金と準備金 10 給与、賞与及び退職給与 11 寄附金・交際費 12 貸倒損失 13 圧縮記帳 14 企業組織再編税制 15 連結納税制度 16 グループ法人税制 17 法人税額の計算 18 法人税と法人住民税 19 別表4と別表5(1) <コラム12 日本興業銀行事件に思う〜貸倒損失処理についての私見> <コラム13 不良債権の譲渡(租税回避)と否認の限界>
第3章 相続税
1 相続税の意義 2 納税義務者 3 課税物件 4 相続財産の範囲 5 相続税の課税標準と税額の計算 6 相続税の租税回避防止規定 <コラム14 相続財産か生前贈与かの判断基準> <コラム15 高齢化社会における税務問題〜認知症を中心として>
第4章 贈与税
1 納税義務者 2 贈与財産の範囲 3 贈与税の課税標準と税額の計算 4 相続時精算課税制度 5 贈与税の納税猶予・相続税の納税猶予 6 直系尊属からの教育資金の一括贈与の非課税 7 結婚・子育て資金の一括贈与の非課税 8 相続財産・贈与財産の評価 <コラム16 親族間の譲渡とみなし贈与> <コラム17 贈与税の海外居住による租税回避〜武富士事件>
第5章 固定資産税等
1 課税物件 2 台帳課税主義 3 納税義務者 4 課税標準 5 非課税 6 評価及び価格の決定手続 7 税率と徴収 8 都市計画税
第6章 消費税
1 一般消費税の議論 2 消費税の使途 3 消費税の概要 4 個別消費税 <コラム18 基準期間における免税事業者の判定〜2つの物差し> <コラム19 ハワイ州におけるGETについて>
第7章 関税及びその他の租税
1 関税 2 その他の租税 <コラム20 税関の税務調査について>
第8章 国際課税
1 外国税額控除制度 2 過少資本税制 3 移転価格税制 4 タックス・ヘイブン税制 5 過大支払利子税制 <コラム21 パナマ文書の意味するところ>
資料
<判例・裁決一覧> <司法試験過去問題のポイント> <公認会計士試験の出題範囲の要旨> <税理士試験の概要> <「Zeikin Song」等の歌詞> <主要な条文>



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
345.12 345.12
租税-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。