検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人工知能原理 

著者名 加納 政芳/共著
著者名ヨミ カノウ マサヨシ
出版者 コロナ社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架00713/66/1102509517一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100571958
書誌種別 図書
書名 人工知能原理 
書名ヨミ ジンコウ チノウ ゲンリ
叢書名 コンピュータサイエンス教科書シリーズ
叢書番号 12
言語区分 日本語
著者名 加納 政芳/共著   山田 雅之/共著   遠藤 守/共著
著者名ヨミ カノウ マサヨシ ヤマダ マサシ エンドウ マモル
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2017.12
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-339-02712-9
ISBN 4-339-02712-9
数量 9,218p
大きさ 21cm
分類記号 007.13
件名 人工知能
注記 文献:p188〜190
内容紹介 人工知能アルゴリズムの中でも特に、探索・ゲーム、機械学習、知識表現・セマンティックWeb技術に焦点を絞り、平易な文章で解説する。実際のプログラミングコード、演習問題も掲載。
著者紹介 中京大学教授。博士(工学)。
目次タイトル 1 人工知能とその歴史
1.1 人工知能とは 1.2 人工知能の歴史
第Ⅰ部 探索とゲーム
2 探索
2.1 状態空間のグラフ表現 2.2 深さ優先探索と幅優先探索 2.3 分岐限定法 2.4 山登り法 2.5 最良優先探索 2.6 Aアルゴリズム 2.7 反復深化法とIDA 演習問題
3 ゲーム
3.1 群論によるパズルの分析 3.2 ヒューリスティック関数の設計 3.3 ゲーム木 3.4 AND-OR木 3.5 証明数と反証数 3.6 MINMAX法 3.7 αβ法 3.8 ゲームプログラミングの進展 演習問題
第Ⅱ部 機械学習
4 進化的計算
4.1 遺伝的アルゴリズム 4.2 遺伝的プログラミング 4.3 差分進化 4.4 対話型進化計算 演習問題
5 ニューラルネットワーク
5.1 ニューロンモデル 5.2 パーセプトロン 5.3 ディープラーニング 5.4 自己組織化マップ 演習問題
6 強化学習
6.1 強化学習の枠組み 6.2 TD学習 6.3 SARSA 6.4 Q学習 6.5 適格度トレース 演習問題
第Ⅲ部 知識表現
7 知識表現
7.1 知識とその表現 7.2 知識表現技法 7.3 推論 7.4 マークアップ言語とメタ言語 7.5 知識表現とその活用 演習問題
8 セマンティックWeb技術
8.1 セマンティックWeb設計の原則と技術階層 8.2 スキーマ言語 8.3 Webにおけるメタデータの活用事例 8.4 オントロジー 8.5 セマンティックWebの応用事例 8.6 セマンティックWebの未来 演習問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
007.13 007.13
人工知能
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。