検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富山自然・人工地名の探究 

著者名 中葉 博文/著
著者名ヨミ ナカバ ヒロフミ
出版者 桂書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29142/16/2102865283一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100571985
書誌種別 図書
書名 富山自然・人工地名の探究 
書名ヨミ トヤマ シゼン ジンコウ チメイ ノ タンキュウ
言語区分 日本語
著者名 中葉 博文/著
著者名ヨミ ナカバ ヒロフミ
出版地 富山
出版者 桂書房
出版年月 2017.11
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-86627-037-1
ISBN 4-86627-037-1
数量 11,458p
大きさ 22cm
分類記号 291.42
件名 富山県
内容紹介 地名を分析して分類と構造を明らかにすること、つまり、命名法を知ることに関心のある著者が、富山の海・野・山の自然地名から人工地名(二次地名)に至るまでを論じる。
目次タイトル 第一編 富山の自然・人工地名いろいろ
第一章 シマ(島)に関する地名 第二章 土砂災害に関連する地名 第三章 「山名」の名づけ方について 第四章 「溜池名」の分類とその特徴について 第五章 路線バスにおける「バス停名」の命名構造 第六章 コミュニティバスの「バス停名」における名づけ方 第七章 「橋(橋梁)名」の名づけ方 第八章 高速道路の「インターチェンジ名・トンネル名・橋名」の名づけ方
第二編 地名研究からの様々な出会い
我が恩師、池田末則先生 池田源太先生・高瀬重雄先生から学んだこと 佐伯安一先生から「学ぶ」 誠実なお人柄と海外地名事情のご紹介、鏡味明克先生 高校地理教育での巡検学習実施の意義と方法



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
291.42 291.42
富山県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。