検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

《オーストリア哲学》の独自性と哲学者群像 

著者名 島崎 隆/著
著者名ヨミ シマザキ タカシ
出版者 創風社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1349/70/2102866146一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100579078
書誌種別 図書
書名 《オーストリア哲学》の独自性と哲学者群像 
書名ヨミ オーストリア テツガク ノ ドクジセイ ト テツガクシャ グンゾウ
ドイツ哲学との対立から融合へ
言語区分 日本語
著者名 島崎 隆/著
著者名ヨミ シマザキ タカシ
出版地 東京
出版者 創風社
出版年月 2017.12
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88352-240-8
ISBN 4-88352-240-8
数量 213p
大きさ 21cm
分類記号 134.9
件名 オーストリア哲学
内容紹介 ドイツ哲学と一体化されて論じられてきた「オーストリア哲学」だが、ドイツ哲学とは異質な性格をもつ。オーストリアの哲学や思想の独自性を、個別の哲学者に即して詳細に解説する。「ウィーン発の哲学」の続編。
目次タイトル 第1章 《オーストリア哲学》の独自性と19世紀転換期(世紀末状況)
第1節 オーストリアの歴史と19世紀転換期 第2節 オーストリアの政治・社会と哲学の形成 第3節 《オーストリア哲学》の概略的説明 第4節 カルナップのハイデガー批判について 第5節 形而上学の行方と世紀末状況 第6節 《オーストリア哲学》の特徴づけ1 第7節 《オーストリア哲学》の特徴づけ2
第2章 フリッツ・マウトナーと《言語論的転回》の開始
第1節 《言語論的転回》の目指すもの 第2節 マウトナーの人生とマッハとの交流 第3節 マウトナーの著作と日本での研究 第4節 マウトナーによる《言語論的転回》の開始 第5節 マウトナーのコミュニケーション的言語観 第6節 「偶然感官」による認識論と論理学への批判 第7節 言語批判から見た哲学史の再把握1 第8節 言語批判から見た哲学史の再把握2 第9節 マウトナーの言語批判の到達点とウィーン世紀末状況
第3章 エルンスト・マッハの哲学とレーニンの批判
第1節 マッハという人物 第2節 当時の歴史的状況と私の問題意識 第3節 議論の第1前提 第4節 議論の第2前提 第5節 レーニン哲学への一般的評価1 第6節 レーニン哲学への一般的評価2 第7節 マッハは何を問題としたのか 第8節 マッハ哲学の妥当性1 第9節 マッハ哲学の妥当性2
第4章 フェルディナント・エーブナーにおける信仰のことばと形而上学批判
第1節 ウィーン世紀末の時代状況のなかで 第2節 エーブナーの宗教・神・精霊についての見解 第3節 われとなんじの対話 第4節 ことばと愛 第5節 形而上学的観念論への批判 第6節 科学と耽美主義への批判
第5章 マルチン・ブーバーの《対話の社会主義》
第1節 ブーバーを見る視角 第2節 ブーバーとオーストリア 第3節 ブーバーの思想遍歴 第4節 「他者」との対話 第5節 われとなんじの対話 第6節 社会主義観 第7節 マルクス・レーニン主義的社会主義への厳しい批判
第6章 ウィトゲンシュタインはヘーゲル,マルクス,禅と融合可能か
第1節 ウィトゲンシュタインの言語哲学 第2節 ウィトゲンシュタインとヘーゲル,マルクスの共通性とは 第3節 ウィトゲンシュタインと禅
第7章 新ヘーゲル主義の登場とポスト分析哲学
第1節 問題提起と論文の概略 第2節 従来の傾向から新傾向への転換 第3節 直接的認識と要素主義の挫折 第4節 「全体論」の提起 第5節 意識と対象の一致 第6節 《言語論的転回》と観念論の立場
第8章 アルフレート・アドラーの心理学の流行と現代
第1節 なぜいま「アドラー心理学」なのか 第2節 アドラーとはどういう人物か 第3節 アドラー心理学の基礎にある人間観・社会観 第4節 アドラー心理学の特徴1 第5節 アドラー心理学の特徴2 第6節 アドラー心理学に見られる逆説的状況 第7節 アドラー心理学の問題点と現代的意義
補論 プロレタリアートと宗教(オットー・バウアー)
第1節 宗教は社会的・集団的な現象である 第2節 宗教は私事である 第3節 初期プロレタリアートと宗教の密接な関係 第4節 私たちは反宗教的プロパガンダをおこなうことはできない 第5節 宗教そのものではなく,社会制度が問題である 第6節 宗教を党の事柄にしてはならない <解説>政治・政党は宗教をどう扱うべきか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
134.9 134.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。