検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七仙人の名乗り 

著者名 中村 史/著
著者名ヨミ ナカムラ フミ
出版者 小樽商科大学出版会
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架92988/12/2102832765一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100582135
書誌種別 図書
書名 七仙人の名乗り 
書名ヨミ シチセンニン ノ ナノリ
インド叙事詩『マハーバーラタ』「教説の巻」の研究
叢書名 小樽商科大学研究叢書
言語区分 日本語
著者名 中村 史/著
著者名ヨミ ナカムラ フミ
出版地 小樽
出版者 小樽商科大学出版会   論創社(発売)
出版年月 2017.12
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-8460-1660-9
ISBN 4-8460-1660-9
数量 8,380p
大きさ 22cm
分類記号 929.881
件名 マハーバーラタ
注記 文献:p370〜380
内容紹介 古典サンスクリットによって記された壮大な叙事詩「マハーバーラタ」の文学作品としての価値や意味とは-。インド古典文学の重要作品の文学性を、ほとんど顧みられることのなかった第13巻の研究と付篇によって明らかにする。
著者紹介 1963年京都市生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程(宗教学インド哲学講座)修了。小樽商科大学商学部教授。博士(文学)。著書に「三宝絵本生譚の原型と展開」など。
目次タイトル 序章
第1章 『マハーバーラタ』第13巻「教説の巻」の研究
はじめに 第1節 ユディシティラとビーシュマの対話(1)-「教説の巻」「布施の法」の構想- 第2節 ユディシティラとビーシュマの対話(2)-「教説の巻」「布施の法」の全章構成表- おわりに
第2章 『マハーバーラタ』第13巻第1章「蛇に咬まれた子供」の研究
はじめに 第1節 「蛇に咬まれた子供」の考察(1)-運命か行為か- 第2節 「蛇に咬まれた子供」の考察(2)-問答か真実語か- 第3節 「蛇に咬まれた子供」の和訳 おわりに
第3章 『マハーバーラタ』第13巻第5章「鸚鵡と森の王」の研究
はじめに 第1節 「鸚鵡と森の王」の考察-慈悲と敬愛の念- 第2節 「鸚鵡と森の王」の和訳 おわりに
第4章 『マハーバーラタ』第13巻第50章・第51章「チャヴァナ仙と魚達」の研究
はじめに 第1節 「チャヴァナ仙と魚達」の考察-共に住む者への愛情- 第2節 「チャヴァナ仙と魚達」の和訳 おわりに
第5章 『マハーバーラタ』第13巻第93章「七仙人の名乗り」の研究
はじめに 第1節 「七仙人の名乗り」の考察(1)-言葉遊びと魔女退治- 第2節 「七仙人の名乗り」の考察(2)-言葉遊びはどう変わるか- 第3節 「七仙人の名乗り」の和訳 おわりに
第6章 『マハーバーラタ』第13巻第102章「ガウタマ仙の象」の研究
はじめに 第1節 「ガウタマ仙の象」の考察(1)-良き行ないと言祝ぎ- 第2節 「ガウタマ仙の象」の考察(2)-言祝ぎはどう変わるか- 第3節 「ガウタマ仙の象」の和訳 おわりに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
929.881 929.881
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。